• HOME
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メニューを閉じる
  • 稲葉琢也ブログ – ページ 82 – ビズサポート

    INABA TAKUYA BLOG
    稲葉琢也ブログ

    赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也

    2017/12/18
    バンクミーティングはどんな感じ

     
    銀行を味方につける
    キャッシュフローコーチ
    ビズサポート稲葉のブログ670
    {8365E702-FF95-4D04-A591-F2AAB6970C18}
    写真は今回のではなくイメージです
     
    今日はクライアント企業の
    バンクミーティングで
    県東部の銀行に朝から
    行ってきました
     
    メインバンクとサブの
    借入シェアが8割以上ですので
     
     
    全体のバンクミーティングの前に
    まずはメインとサブの
    意向を確認しに行きました
     
     
    改善計画の原案は無理を
    しない数字を提示しました
     
     
    ここ数年売上は右肩下がりの
    ダウントレンドですので
     
     
     
    当然今後も引き続き売上は
    下がっていくシナリオです
     
     
     
    もちろんそれだけでは
    銀行が納得しないので
     
     
    当社の各部門が出した
    言葉で説明した定性的な
    アクションプランを
     
     
    数値に置き換えて
    更に8割程度を割引いて
    数字を算出しています
     
     
     
     
     
    ポイントは
     
    1.銀行に正しく現状認識を
    してもらう
     
    2.現在の返済猶予を
    引き続き継続してもらう
     
    3今後更に改善計画を
    実現可能性の高い抜本的な
    ものにする方法のすり合わせ
     
     
    4.再生に向けた経営努力の
    理解を銀行に求める
     
     
    以上により、
    銀行に再生への理解と協力を
    してもらいます
     
     
    バンクミーティングはその為の
    大事な手段です
     
     
    上手に活用すると
    銀行を味方にして
    再生を図ることが
    可能になります

    今日は以上ですバイバイ
     
     
    共感してくださる仲間を探しています
     
    私のミッションは
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョンは
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    来年6月より
     
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座を
    始めます
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座を始めました
     
    全6回でほぼマンツーマンで
    実例に関わりながら学べます
     
     
     
     

     

     
     
    お金の不安解消と
    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/12/17
    日曜日の夜は陸王に学びます。

     
    自社の本当の強みは何か?
    キャッシュフローコーチ
    ビズサポート稲葉のブログ669
    {F24A9EFC-CD19-4A35-BA16-E2D02A26F803}
     

    フェリックスの御園社長と話す

    宮沢社長
    {13579D5B-B1AE-4B29-B25D-39D590AF719A}

    ランニングシューズ「陸王」

    製造の心臓部だったソールを
    製造するシルクレイ製造機が
    故障し、
     
    1億円の資金調達の目途が
    立たない宮沢社長は
     
     
    フェリックスからの
    3億円以上の出資という
    魅力的な提案に悩む
     
     
     
    こはぜ屋内でも意見が分かれ
    息子の大地(山﨑賢人さん)は
    「こはぜ屋が人手に
    渡ってもいいのか?」と心配し
     
     
    あけみ(阿川佐和子さん)も
    泣きながら反対
     
     
    社員の士気は下がり
    足袋づくりにも影響が出てしまう
     
     
    そんな中、茂木選手の為に
     
     
    一足分だけ残った
    シルクレイのソールと
     
     
    大地が交渉に成功した
    アッパー素材を使い
     
     
    最高の陸王を作ると
    社員はまとまっていきます
    {4F39BF98-345F-406E-8190-DA5440044F32}

    今日のキーワードは

     
     
    「値段のつけられない物に
    価値がある」
     
     
    例え経営者が変わったとしても
    皆んなが居ればこはぜ屋は続く
     
    {225DE53B-5514-4ED1-ADA9-DE0F3497871D}

    と宮沢社長は

    社員に説明するが
     
     
    説得は出来ず
     
     
    「たびのほつれなら
    簡単に直せるのに
    社員のほつれは直せない」
    とこぼす
     
     
    最終的には9回の今回は
    フェリックスの御園社長との
    交渉は決裂しました 
     
     
     
    次回最終回でストーリーが
    どうなるか分かりませんが
     
     
    今回の学びは
    「自社の真の強みは何か?」
     
    ということです
     
    本当の強みは
    シルクレイの製造装置の
    ノウハウを持っていること
     
     
    最高のアッパー素材を
    入手する取引先を持っていること
     
     
    しっかり縫製が出来る
    技能と意欲のある社員がいる
     
     
    自社工場を持っている
     
     
    こうした強みが
    伝わっていないことが
     
    「弱み」です
     
    又資金が足りないこと
     
    これも「弱み」です
     
     
    なので機会
    (茂木選手が陸王で勝つ)
     
     
    こんな機会を活かし
    「強み」で「弱み」を
     
     
    克服する方法を考え
    チャレンジすれば
    チャンスがありますね
     
     
     
    自社の強みを明確にして
    それを必要とする人に
    伝えることが大切ですね
     
     
    今日の「陸王」に学ぶは
    以上です
     
     
    明日はクライアントの
    メーカーのバンクミーティング
     
     
    まさにこれを実践して
    銀行に理解して頂きます
     
     
    最後までお読みくださり
    ありがとうございました
     

    仲間を捜しています

     
    私のミッションは
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョンは
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    来年6月より
     
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座を
    始めます
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座を始めました
     
    全6回でほぼマンツーマンで
    実例に関わりながら学べます
     
     
     
     

     

     
     
     
     
    お金の不安解消と
    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/12/16
    経営を数字で考える

     
     
    データは取れるか?
    キャッシュフローコーチ
    ビズサポート稲葉のブログ668
    {3DE0602D-D164-4C05-A610-54DD310ECCF7}
    今日はお困りの会社に
    訪問して来ました
     
     
    経営改善計画を作る為に
    現状を正確に把握する
    ヒアリングでした
    {CC9D3ECC-FD91-46D1-8F09-F8BE3A6CF947}
     
    建築工事の下請け
    事業者です
     
     
    下請けなのでなかなか
    粗利が確保出来ません
     
     
    受注先が
     
    ゼネコン
     
    ハウスメーカー
     
    官公庁
     
    一般個人
     
    この4つに大別されます
     
    そしてそれぞれの受注先毎で
    粗利が大きく違います
     
     
    従って4つ受注先の
    構成比によって全体の
    粗利が高くなったり
     
     
    低くなります
     
     
    今後の収益を改善する為には
    粗利を高くするように
     
     
    営業マンの配分を考えて
    最適な営業を目指します
     
     
    このシナリオで改善計画を
    検討したいのですが
     
     
    データがなかなか取れません
     
     
    今までこんな風に
     
     
     
    受注先別の粗利を
    集計することを想定して
    いませんでした
     
     
    これから
    データを取りながら
    ある程度の推測で
     
     
     
    計画作りの基礎となる
    受注先グループ別の
    粗利を出します
     
     
    改善計画が必要な会社ほど
    経営に必要な数字が集計
    出来ない場合が多いです
     
     
    つまり
     
     
    普段から経営を数字で
    見ていないのです
     
     
    たまたま黒字決算で
    資金繰りに余裕があっても
     
     
    やはり
     
     
    収益構造やキャッシュフローを
    分かることは必須ですし
     
     
    マーケティングの為の
    必要なデータを見れるように
    しておくことが重要です
     
    どの数字を後で
    使うのか?
     
    しかし、社長さんは忙しく
     
     
    普段はなかなか
    1人では考える時間を
    取れない場合には
    {E520BB92-EA87-4F70-A96C-D8AD974C1D8C}
     
     
     
    専門家に依頼するのも
    良い方法ですよ
     
     
     そんな時には
     
     
    キャッシュフローコーチへ
     
     
     

    仲間を探しています

     
     
    私のミッションは
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョンは
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    来年6月より
     
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座を
    始めます
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座を始めました
     
    全6回でほぼマンツーマンで
    実例に関わりながら学べます
     
     
     
     
     

    見出し

     
     
     
     
    お金の不安解消と
    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/12/15
    学ぶ意欲の高い方は学び続けます

    キャッシュフローコーチ
    ビズサポート稲葉のブログ667
    {EBF2D8B2-21F5-4774-992B-6C6428B58EA1}
     
    今日は、早期再生養成講座の
    第1期生3名うち1名に
     
     
     
    第1回目を13時から17時まで
    弊社事務所にて受講して
    貰いました   
     
     
     
     
    国の経営改善支援センター事業を
     
     
    取り扱い出来るようになる
    マンツーマンの研修です
     
     
     
    中小企業大学校で学ぶ
    認定支援機関になる為の
    研修の資料の内
     
     
     
    経営改善支援センター事業で
    再生案件を取り上げて
    改善計画を策定する為に
     
     
     
    必要な部分だけに
    フォーカスしています
     
     
    認定支援機関になるには
    経営力強化計画を立てて
     
     
     
    経済産業局に持ち込み
    実績を作ります
     
     
    そしてその実績で
    申請要件を満たすことを
    目指します
     
     
     
    1回と2回目は座学ですので
    今月後半の1回目の方も
     
     
    1月はスケジュールを
    調整して同時に
    受講して頂きます
     
     
    全員キャッシュフローコーチの
    方です
     
     
    やはり学ぶ意欲の高い方が
    申し込みされます
     
     
     
    又、中小企業の社長さんに
    頼りにされる仕事を目指す方が
    受講されます
     
     
    従って、本当に事業再生が
    出来るようなって頂くよう
     
     
    守秘義務契約を締結して
    実例に触れて頂くのです
     
     
    OJTで経験を積めば
    自信がつきます
     
     
    一緒に再生に取り組んで
    頂ける仲間が増え始めました
     
     
    お困りの中小企業が
    一社でも減るように
    仲間を募り取り組みます
     
     
    今日は以上ですバイバイ
     
     
     
    私のミッションは
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョンは
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    来年6月より
     
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座を
    始めます
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座を始めました
     
     
     
     
    お金の不安解消と
    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/12/14
    私失敗しないので!

     
    ドクターX最終回を見て
    キャッシュフローコーチ
    ビズサポート稲葉のブログ666
    {8109782B-6289-4666-9CDF-E5034471E379}

    今晩は、いつも見ている

    米倉涼子主演のTVドラマ
     
    「ドクターX」が
     
    最終回を迎えました
     
     
     
     
    米倉涼子扮する主人公の
    大門未知子が病気で倒れ
    {53972DB7-42A2-41D9-A205-6ECA507E463E}

    手術を受けます

     
     
    大門の決め台詞
    「私失敗しないので」が
     
     
    今回は
    私患者でも「失敗しないので」
    と新たな決め台詞
     
     
     
    若手ホープである
    医師が手術していましたが
     
     
     
     
    状態はかなり重篤で
    途中で諦め掛けます
     
     
    しかし
     
     
    大門未知子が、事前に自分で 
    自分の手術のやり方ついて
    残したノートと
     
     
    事前に準備した
    ハイブリッド人工血管で
     
     
     
    手術は無事成功します
     
     
     
    困難なことも事前に
    周到な用意しておけば
    解決策が生まれます
     
     
     
    経営でも同じです
     
     
     
    昨日のことです
     
     
     
     
    私のクライアントが
    信用保証協会の保証付融資で
    資金手当てを計画してましたが
     
     
    保証協会が保証を
    断ってきました
     
     
    取り組んでくれた銀行の
    担当課長さんや支店長さんは
    丁寧にお詫びされました
     
     
     
    私の方が恐縮しました
     
     
     
     
    12月の忙しい中を
     
     
     
    手を煩わせたお詫びをして
    お礼を言って帰りました
     
     
     
    一方ですぐに他の金融機関へ
    案件の検討を電話で依頼すると
     
     
     
    「検討する」との回答
     
     
     
     
    明日には資料を取り揃えて
    事前に相談にお伺いします
     
     
    備えあれば、憂いなしとは
    よく言ったものです
     
     
     
    簡単に諦めず
    あらゆる可能性を
    検討しておけば
     
     
    殆どのことは解決します
     
     
    今日のポイントは
     
    あらゆる可能性を考えて
    事前準備をする
     
     
     
    今日は以上ですバイバイ

    引き続き仲間を探しています

     
     
     
    私のミッションは
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョンは
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
    来年6月より
     
     
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座を
    始めます
     
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座を始めました
     
    全6回でほぼマンツーマンで
    実例に関わりながら学べます
     
     
      第1期生は12月15日スタートします
     
     
     
    お金の不安解消と
    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    最近の記事

    カテゴリー

    アーカイブ