• HOME
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メニューを閉じる
  • 稲葉琢也ブログ – ページ 37 – ビズサポート

    INABA TAKUYA BLOG
    稲葉琢也ブログ

    赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也

    2018/08/01
    過去を振り返り、現状から未来を予測する

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ897
     

    8月6日の原爆の日が近づき

    話題の映画が取り上げられ
    ました
     
     
    私はまだ見れてない
    「この世界の片隅に」が
    紹介され、戦争中の日常が
    伝わりました
     
     
    当時に思いをはせてみると
    今の平和で豊かな日常を
    本当に「有り難い」と
    感謝することができます
     
     
    普段は何か「不足」を
    思ってばかりの自分が
    恥ずかしくなります
     
     
    スケジュールの関係で
    映画鑑賞は叶わないとしても
     
     
    せめて原作マンガで
    読んでみたいと思います
     
     
    「不足」と言えば
    相変わらず
    私のところでは資金不足の
    ご相談が続いています。
     
     
    なぜか切羽詰まっての相談が
    圧倒的に多いです
     
     
    急に資金不足になった
    のでは無いと思いますが
     
     
    社長さんは、どの程度先まで
    予測出来ているのでしょうか?
     
     
     
     
    実はこんなご相談の方に
    限って、
    試算表を作っていないか
    試算表が大幅に遅れています
     
     
     
    従ってお金の出入りが
    色分けされておりません
    つまり「どんぶり経営」
    なのです
     
     
     
    だから資金不足の直前に
    バタバタと慌てています
     
     
     
    もちろん、事業を行っていれば
    良い時も悪い時もあります
     
     
     
     
    中小零細企業では
    なにもかも社長がする
    たしかに忙しく働いてます
     
     
     
     
    こんな社長さんが
    多いのです
     
     
     
     
    事業に専念できるように
    先々の資金繰りを予定し
    お金の不安を解消するには
     
     
     
     
     
    出来るだけ早くから
    専門家に相談することが
     
     
    危機を未然に防ぐ
    一つの方法です
     
     
    何か不安をかんじたら
    早めに専門家の
    意見を聞いてみましょう
     
     
    そんな時に相談相手が
    いない場合には
    にご相談下さい
     
     
    儲かっていないから
    専門家にお金を払ってまで
    相談しない社長が多い
     
     
    しかしピンチになって失う
    お金に比べてみると
    未然防止の専門家費用は
     
     
    安いと気付かれる場合が
    大半です
    苦手なことかもしれないが
    目を背けることなく
     
     
    今の現状を冷静に
    把握してみましょう
     
     
    形の無いものに
    お金を払うのは抵抗が
    あるかもしれません
     
     
    しかし現状を把握して
    将来を予測してみませんか?
     
     
    今日は以上です
    何かヒントになれば
    幸いです
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    見本 見本

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/07/31
    経営改善を具体化するにはどうすれば良いか?

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ896
    今日は、朝5時起きで
    スクーターに乗って
    事務所に行きました
     
     
    今日は事務所を
    留守にするので
     
     
     
    留守の間の仕事を事務員さんに
    引き継ぐ準備をしました
     
     
    それからスクーターを
    自家用車に乗り換え
     
     
     
    まず千代田に行き
    改善計画を立てている
    企業の金融支援案を
    メインバンクなどに
    打診しにいきました
     
     
    経営改善計画を策定するには
    メインバンクの意向を聞き
    計画に反映させないと
     
     
     
    メインバンクが協力しない
    計画は金融機関合意を
    とりつけるのは困難です
     
     
     
    方向性を確認できたので
    その後自家用車で
    三次に行きました
     
     
     
    別の会社の経営改善計画と
    同意書を取引金融機関へ
    提示しました
     
     
     
    広島銀行、もみじ銀行
    中国銀行の3行に
     
     
    経営改善計画を提示し
    8月20日までに計画に
    同意をして頂くように
    お願いしました
     
     
     
     
    お昼前から府中市
    移動して顧問先企業に 
     
     
    再生会議に参加しに
    行ってきました
     
     
     
     
    各部門の幹部が集まり
    アクションプランの
    進捗状況を確認しました
     
     
     
     
    新たな売り上げをあげる
    具体的な施策の
    ブレーンストーミングを
    行なうと
     
     
    何件かの課題が
    出てきたので
     
     
    誰が、何を、いつから
    いつまでに、どのように
     
     
    という風に具体的に
    行動するため明確化を
    行いました
     
     
    議事録に必ず記録して
    次回以降、進捗を
    確認していきます
     
     
     
    課題を具体的に行動し
    解決するには
    この明確化することが
    絶対に必要ですね
     
     
     
     
     
    決めても実行されない
    ことがあると思う方は
    曖昧な決め方をして
    いないか確認して下さい
     
     
     
     
    曖昧な目標は
    曖昧な行動となり
    曖昧な結果しか生みません
     
     
     
     
     
    明確化して具体的な
    行動を起こすように
    促しましょう
     
     
    今日は以上です
     
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/07/30
    突然嬉しい電話がかかってきました


    お金の不安解消と
    ビジョン実現の戦略ブレーン

    キャッシュフローコーチ

    ビズサポートの稲葉琢也のブログ895
    今日は新しい企業から
    資金繰りのご相談の電話が
    ありました。
     
     
     
     
     
     
    ホームページを見て電話した
    とのことです
     
     
     
     
     
    銀行の返済はストップしているが
    それでも資金繰りが厳しい様子
     
     
     
     
     
    資料を見ないと詳しくは
    分からないので決算書
    3期分と借入明細を
    出してくださいというと
     
     
     
     
     
    急遽、「本日相談に行く」
    と連絡がありました
     
     
     
     
     
    具体的なことは資料を
    見て話を聞かないと
    よくわかりません
     
     
     
     
     
    16時のアポイントで
    社長と共同経営者の2名で
    来社されました
     
     
     
     
     
    資金繰りの現状を
    教えてもらいました
     
     
     
     
     
    次に資金が必要なのは
    8月10日とのことですが
    現在取引の民間金融機関は
    融資が難しいとのこと
     
     
     
     
     
    急遽日本政策金融公庫
    国民生活事業に連絡
     
     
     
     
     
    検討の余地があるか
    確認し、あらためて
    アポどりして
     
     
     
     
     
    資料を揃えて
    訪問することとしました
     
     
     
     
     
    そして
    経営改善支援センター事業を
    活用して再建を図ることと
    致しました
     
     
     
     
     
     
    今日も突然の電話でしたが
    毎日、ブログで発信していると
     
     
     
     
     
     
    時々、ホームページをみましたと
    連絡が入るようになりました
     
     
     
     
     
    師匠にはポンコツブログと
    言われてますが
     
     
     
     
     
    毎日コツコツと資金繰りに
    不安のある方に向けて
    発信していると
     
     
     
     
     
    最近、たま〜に電話が
    あるのです
     
     
     
     
     
    自分のミッションや
    ビジョンを発信し続け
     
     
     
     
     
    読んで欲しい
    お困りの社長さんに
    届く場合もあるようです
     
     
     
     
    やはり自分の思いを
    発信し続け、
     
     
     
     
    思いが届いたら
    本当にやりがいがあり
    嬉しいですね
     
     
     
     
    今日は以上です
    日記ブログですみません
     
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/07/29
    銀行への説明はどこまですれば良いのか?

    お金の不安解消とビジョン実現
    の社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ894
    今日は台風が来るので
    事務所に行くのはやめて
    自宅で仕事しました
     
     
     
     
    最近はPCがあるので
    準備しておけば、どこでも
    仕事が出来ます
     
     
     
     
    もちろん情報ろうえいなどの
    リスクには充分な配慮が
    必要です。
     
     
     
    経営改善に取り組んでいる
    お客様の全体像が分かる
    「債務者概況表」を
    書いていました
     
     
    事業内容・沿革
     
     
    株主構成
     
     
     
    金融機関借入残高とシェア
     
     
    財務内容及び問題点
    貸借対照表と修正項目
    で実態バランスを表します
     
     
    主要項目に対するコメントと
    問題を記載します
     
     
     
    資産査定として貸借対照表の
    科目の簿価が時価とちがう
    場合は時価に修正します
     
     
     
    財務上の問題点を記載します
     
     
     
    さらに
    事業面の現状と課題認識
     
     
     
    これらを踏まえて
    経営改善計画策定方針を
    を記載します
     
     
     
    こうした書類を作成する際に
    大切なことは、実態を正確に
    把握する
     
     
     
     
     
    そして金融機関に実態を
    分かりやすく説明する
    ことが重要です
     

    経営改善計画はもちろん自社の

    為につくりますが
     
     
    金融機関に理解してもらい
    金融支援を受けるために
    つくります
     
     
    だから金融機関が読んで
    なるほどと思うように
    分かりやすく説明することが
    大事なんです
     
     
    変に小細工すると
    後から説明に行き詰まります
     
     
    特に実態バランスを
    検討するときには不良資産
     
     
     
     
    例えば回収の難しい
    売掛金などをありのまま
    申告することです
     
     
    基本はありのまま正直にです
     
     
     
    今日は以上です
     
     
     
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/07/28
    ミドルシニア起業が始まります

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外の戦略ブレーン
    ビズサポートの稲葉 のブログ893
    今日は、ミドルシニア起業塾を
    新たに始める準備をしました
     
     
     
     
    塾生を集めるための
    ステップメールと
    セールスレターの
    作成をしました
     
     
     
    ミドルシニア起業塾を
    始めることを決心した
    理由は、私の経歴に
    理由があります
     
     
     
    私は、銀行に30年間勤めて
    銀行からの要請で
     
     
     
    職位定年まで2年7ヶ月
    残して銀行を退職し
     
     
     
     
     
    国の委託事業である
    中小企業再生支援協議会の
    統括責任者になりました
     
     
     
     
     
    その協議会で3年半
    事業再生に取り組んだ後に
     
     
     
     
     
    銀行からの再度の要請で
    ベンチャーキャピタルの
    社長となりました
     
     
     
     
     
    3年間ベンチャー企業に
    投資する仕事に就き
    60歳の直前に退任しました
     
     
     
     
    60歳になる年の6月に
    コンサル会社を設立し
    独立しました
     
     
     
     
     
    銀行員の頃から
    「お困りの中小企業には
    融資しただけでは
    事業は上手くいかない 」
     
     
     
     
     
    なんとかお金でお困りの
    中小企業の役に立って
    それをビジネスにしようと
    考えていたのです
     
     
     
     
    しかし
     
     
     
    45歳を過ぎるころから
    起業しようと考えて
    15年も経ってしまいました
     
     
     
    真剣に相談する相手が
    いなくて一人で
    モヤモヤ考えていました
     
     
     
     
    56歳の頃、社労士の
    勉強を始め58歳で
    資格を取りましたが
     
     
     
    後から考えると
    コンサルタントとしては
    資格は必ずしも必要でなく
     
     
     
    お客様を目の前につれてくる
    マーケティングを学ぶ
    必要がありました
     
     
     
    こんな風に、
    遠回りをしましたので
     
     
    ミドルシニアの方が
    起業をするには
    一人で考えるより
     
     
    経験のあるコンサルから
    しっかりと学ぶ方が
    近道だからです
     
     
    45歳を超えるミドルシニアの
    方が遠回りせずに
    起業の思いを実現する
    サポートしたいのです
     
     
    自分の持つ力と時間を
    自分の使いたいことに
    使える人生を選んでみませんか
     
     
     
    今日はミドルシニア起業塾の
    開催の予告でした
     
     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    最近の記事

    カテゴリー

    アーカイブ