INABA TAKUYA BLOG
稲葉琢也ブログ
赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也
2017/07/28
企業研修の基本を学び業績向上を実現
遅くなっても
手に入れた物で
足取りも軽い
いなジィのブログ526
質問中心の研修講師養成講座に
参加して、これから帰ります
キャッシュフローコーチの仲間が
沢山出席されていました
学びは
なぜ「質問中心」という
スタイルが良いか?
そもそも「企業研修」を
するということとは?
こん入り口から
スタートしました
野原ひでおさんの語り口は
よくある妙にハイテンションな
セミナー講師ではなく
自然な語り掛ける口調で
いつの間にか本題に入っている
スムーズなアイスブレークから
はじまりました
「リピートする達人級の講師とは?」
このお題を考えるところから
始まるアイスブレークです
2〜3分考えてグループで
シェアします
そしてグループの代表が
3つ発表します
すると先ず自分で考える事で
聞くだけの他人ごとではなく
自分ごとになります
そしてシェアする事で
他のメンバーの意見を聞き
新たな気付きを得ます
更に「場」が暖まり
和仁達也さんに教わった
安心・安全・ポジティブな
AAPな場になりました
そして
業績向上に向けて
受講者のヤル気や行動力を
引き出すコツ…
「自分で考えて」
「自分で決めて」
「自分で行動する」
こんな研修にする講師の
在り方を学びました
受講する前の私は
ややもすると
教師スタイルの教える講師
企業研修の講師として失格
なぜなら
受講生は講師の話を
聞きたい訳では無いからです
折角社長から依頼を受け
社員研修をしても
変化や行動に
つながりませんでした
そんな悩みを抱えて
何とかクライアントの
業績向上につながる研修を
する為に学びに行って来たのです
結果は多く気付きを得ましたので
早速日曜日に来月の講師と
自社開催セミナーで実践する
準備をします
そんな事前準備も学びました
収穫の多いセミナー参加でしたし
懇親会にも参加して
いろいろ質問や他のメンバーの
意見も伺えました
アルコールは飲みませんでしたが
懇親会も大事ですね
やはり
時間をつくり
遠方に移動しても
学びつづける事が重要
何の為かと言えば
研修のやり方を変え
クライアントの業績向上を
図ることです
何時も読んで下さる
社長さん、効果を出しますよ
改善前の教師風講師動画は



因みに私は




私のミッションは
「お金で不幸になる人を
無くす」
ビジョンは
「広島を早期再生や
事業承継で日本一
チャンスの多い県にする」
こんなビジョンを立て
チャレンジしています
私のミッションやビジョンに
共感して
一緒に働きたい方や
一緒に早期再生に関わってみたい方を
募集しています
経験は無くても意欲のある方
一緒にやってみませんか?
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/07/27
誰に何を伝えたいのか?分からないあなたへ
価値観の違う他人の話を
素直に受け入れると
良いことあるよ
いなジィのブログ525
「ゴールド王子」こと
中岡英也さんの
金のプレゼンを聞いて
他の資産運用との違いを
詳しく学びました
ちなみにwashiの会とは
WASHIの会とは
W:わしら
A:アメブロで
S:世界を
H:広島から
I:イノベーションしようや
という壮大な理念のもと
様々な業種のメンバーが
ブログを共通項として集まる会です
約40分のプレゼンを聞き
質問をしてかなり理解できました
私は、プレゼンに納得して
現在保有している預金や有価証券
不動産などの資産とは
全く性格の異なる
金の積み立てをする決心をしました
儲けようと言うことではなく
あくまで資産の分散投資により
リスクヘッジのためです
投資の格言
卵は1つのカゴに盛るな
なので
株や投資信託などとは
全く違う動きをする
金の良さを評価しました
又積立によるドルコスト平均法の
メリットを享受して
時間分散することで
高値掴みの心配もなく
安心して投資できます
その後は食事をしながら
いろいろ会員の近況報告や
情報交換をしました
囲んだ記念撮影
発表する人は
皆んなの前で発表する
トレーニングになり
聞いている人は、
異業種の経営者の話を聞き
新たな気付きを得ます
更に幹事の方は
幹事力を磨くことの出来ます
共通するのは
全員板坂裕治郎さんの
ブログセミナーを受講して
毎日ブログを書いていることです
かく言う私も受講して
今日まで525日書いてきました
しかし
忙しい時や
ネタが浮かばない時
PVがひっくい時
「自分は何者?」
「何のため書いてるか?」
「誰の為に書いてるのか?」
「誰に何を伝えたいのか?」
「このブログは誰の役に立つのか?」
「読んで貰えるブログを書いているのか?」
何時も、迷ったり
悩んだりしながら
自分と向き合って書いています
たった1人の私を必要としている
その人の為に…
その1人に伝わり
その人の心を揺さぶり
行動を起こし人生がかわる
そんなブログを目指して
ポンコツブログと厳しくも
暖かいツッコミを貰いながら
WASHIの会の仲間と共に
ブログを書き続けます
1人じゃないって心強いですね
今日は以上です
因みに私は




私のミッションは
「お金で不幸になる人を無くす」
ビジョンは
「広島を早期再生や事業承継で日本一
チャンスの多い県にする」
こんなビジョンを立て
チャレンジしていますな
私のミッションやビジョンに
共感して
一緒に働きたい方や
一緒に早期再生に関わってみたい方を
募集しています
経験は無くても意欲のある方
一緒にやってみませんか?
今日の動画
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/07/26
資金繰りが厳しい時の応急処置
バンクミーティングで
協力を得る
いなジィのブログ524
改善計画を作り、
金融機関の協力を得て
猶予を貰い
少し挽回したかなと思っていると
予定以上に売上がさがり
赤字になるなど
なかなか挽回の軌道に乗りません
いろいろな対策を
実施してきましたが
計画通り返済が出来ないので
取引金融機関に集まって頂き
修正の改善計画を作るまでの
時間的な猶予をお願いしました
バンクミーティングって何?

バンクミーティングとは
________________
企業が、複数の取引(新規借入
返済条件の変更、
借入の一本化など)を
依頼する為に
自社の財務の健全性や
返済能力を多くの銀行に
1度に説明し
合意を取り付ける
会合のことをいいます
________________
なんとか立て直す為に
改善計画を作る時間的な
猶予を頂きました
ポイントは
正確な現状把握
返済の源資がない説明
課題認識
課題解決の方向性
以上を数字と文章で説明しました
事業継続して立て直し為には
金融機関の協力が不可欠です
困ったら、金融機関と専門家に
早目に相談しましょう
今日の動画はこちら


私のミッションは
「お金で不幸になる人を無くす」
ビジョンは
「早期再生で広島を日本一、
再チャンスの多い県にする」
こんなビジョンを立てました
共感して
一緒に働きたい方や
一緒に早期再生をやってみたい方を
募集しています
経験は無くても意欲のある方
一緒にやってみませんか?
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/07/25
お客様の心を震わせる文章で集客
伝えたい事が伝わり
相手の行動を促すには
いなジィのブログ523
苦手だった私が身に付けたこと
私は、あれもしたい
これもしたい
やりたいことや
やらねばならない事が
いろいろ取り散らかって、
それがストレスでイライラ
毎日のように、
「又消化不良の1日だった」





それで
横川裕之さん90日文字化合宿を
受講して完走しました
それで当初考えていた
事が大きくかわりました
その辺りの経緯を横川さんが
書いて下さいました
【なぜ思考の文字化が必要なのか??】
元銀行支店長で、文字化力強化合宿の
卒業生でもある稲葉 琢也さんが
拙著を持ちながら、
思考・感情の文字化について
熱く語ってくれています。
稲葉さんが文字化力強化合宿に参加された理由は、
「文章表現力の向上、特にいたずらに長い文章ではなく、
ロジカルで端的な文章を出来るだけ短時間で
書けるようになりたい」
というものでした。
90日を終えられての稲葉さん、
この思いを実現できたのでしょうか??
この動画をみて横川さんが
つぎのように書いていらっしゃいます
「最近、いろんなところで
言っていますが、
ボクのノウハウの99.99%は
誰かのパクリです。」
「0.01%は、そのパクったノウハウを
自分で実践したものを伝えています」
「この0.01%があるだけで、
具体例を自分や関わった人たちの事例で
語れるので、オリジナルの
コンテンツになるのです」
以上のように書かれています
私は横川さんの講座を受けて
成功する方の成功の法則は
基本的にはどれも同じように
思いました
しかし
その人のフィルターを通した
その人らしい独特の表現が
読み手の心を震わせて
行動を促すのだと思いました
そしてそんな読み手を
動かす文章は
簡潔でロジカルな文章ではなく
感情を文章化することでした
読み手の心を震わせ
行動を促す文章に
チャレンジしましょう
お客様に刺さる文章になりますよ
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/07/24
コーチングを受けて気付き行動を始めた事
いなジィのブログ522

写真はテニスプレーヤーの
ジョコビッチ選手と
その元コーチの
ボリス・ベッカーです
スポーツの世界では
このテニスのようにコーチを
つけて活躍する選手が多いですね
あるいはプロゴルファーも
有名な選手とコーチの
組み合わせが多いと思います
実は私も昨晩キャッシュフローコーチ
養成塾生の方と
お互いにコーチングを行いました
ちなみに
コーチング(coaching)とは、
対話によって相手の自己実現や
目標達成を図る技術です
相手の話をよく聴き(傾聴)
感じたことを伝えて承認して貰い
質問することで、気付きを与え
自発的な行動を促す
コミュニケーション技法です
その中で気付いたことは
「私いなジィの絶滅危惧種脱出」
この為に
どんな脳力が整った脱出できるのか?
どんな行動をしたら脱出できるのか?
どんな環境が整えば脱出できるのか?
こんな風な起点を投げかけて頂き
オープンな質問で深掘りして
気付いたことは
私のビジョンやミッションが
来て欲しい方に伝わっていないことに
気付きました
そこでブログにかいたり
Facebookで告知したり
知人友人にも伝える
努力が足りていなかったのです
毎日もっと出来ることが
沢山あります
自社のビジネスの課題を
見出し、しっかり考えて
変化することが重要ですね
そして変化のためのアクションを
起こすことも必要です
今の現状に戻ろうとする
「現状維持メカニズム」を
味方につけて
変化する為には
大きな目標をを細分化して
必ず達成する目標を設定し
毎日達成します
私の場合だと
ブログとFacebookでの
告知です
こんな感じ
私のミッションは
「お金で不幸になる
人を無くす」
ビジョンは
「早期再生で広島を日本一、
再チャンスの多い県にする」
こんなビジョンを立てました
共感して
一緒にビズサポートで
働きたい方や
一緒に早期再生を
やってみたい方を
募集しています
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也

初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com