• HOME
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メニューを閉じる
  • 稲葉琢也ブログ – ページ 95 – ビズサポート

    INABA TAKUYA BLOG
    稲葉琢也ブログ

    赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也

    2017/10/07
    成功の対価は、メロンと請求書

    あの人が帰ってくる
    いなジィのブログ597
    {A9055BEF-138F-4040-B253-42A78E090FF4}

    人気連続テレビドラマシリーズ

    『ドクターX 
    ~外科医・大門未知子~』
    (テレビ朝日系)が
     
    今年秋クール(10~12月期)で
    放送される
     
    嬉し〜いラブ
     
     
    因みに
     
    大門 未知子(だいもん・みちこ) 
    演じるのは– 米倉涼子
    神原名医紹介所から
    病院に派遣される
    フリーランスの外科医で41歳
     
    雑務は一切せず
    病院内での無駄な仕事は
    「いたしません」と断る
     
    医師としての能力は高く
    「私、失敗しないので」
    決め台詞
     
     
     新シリーズも楽しみですが
     

    失敗しないで欲しいのは

    こちら
     
    お困りの中小企業の
    ご相談で多いのは
     
     
    1度はある程度成功していた
    事業が下降線を
    辿っていることが多い
     
     
     
    原因は変化への対応が
    遅れたり、足りないことが
    圧倒的に多い
     
     
     
    ではなぜ変化への対応が
    遅れたり、足りないのか?
     
     
    エンドユーザーの声が
    聞けていない場合が
    多いです
     
     
    創業の頃はお客様を
    増やそうとお客様と
    シッカリ向き合っていますが
     
     
    成功してくるとお客様の
    声が入ってこなくなり
     
     
    お客様のニーズの変化に
    気が付かず、ついていけず
     
     
    徐々にお客様が
    減っています
     
     

    ポイントは

    お客様との接点を
    強化することが大事ですね
     
     
    今日は以上ですバイバイ
    最後までお読みくださり
    ありがとうございます
     
     
    お金の悩みを解消し
    ビジョン実現をサポートする
    社外の戦略ブレイン
    キャッシュフローコーチ
    いなジィこと稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/10/06
    空飛ぶ唐揚げ君に学んだのは?

     
    新たな商品サービスを
    開発するには
     
    いなジィのブログ596
    {8D2EE7CD-A9F8-4C7B-9BE9-32FE5D0CE290}

    ローソンと楽天がドローンで

    {1120F3EC-7E9F-4762-AC62-DAF6A2FFED9F}

    楽天とローソンが

    福島県南相馬市で

     

    ドローン配送と移動販売を

    組み合わせた新サービスを

    試験的に始めると発表した

     

     

    「からあげクン」など

    温かい商品の注文を受けたら

    ドローンで移動販売先まで

    配送する

     

     

    半年間の試験運用を経て

    その後の展開を検討する

     

    移動販売先までドローンで

    約7分で到着の見込みらしい

     

     

    人手不足が今後も

    続くと考えると

     

     

    こうした新しいテクノロジーを

    上手くビジネスに活用することが

    非常に重要ですね

     

    ビジネスで活かすには

    現状では規制もあり

    できないことも

     

     

    常に打開策を考え続け

    工夫を重ねると

     

     

    他社にはできない

    商品サービスが開発できます

     

     

    出来ないと思っていることも

    打開策を探し続けると

    チャンスが生まれます

     

     

    起きた現象ではなく

    その背景にある「考え方」や

    「取組姿勢」に学ぶことが

    重要ですね

     

     

    現状は過去の選択・決断の結果であり

    現在の選択、決断が未来を

    決定します

     

     

    将来のビジョン実現に向けて

    今どのように考えると良いか

    週末にじっくり考えませんか?

     

    1人で考えて進めたい方は

    いち早く検討しましょう

     

    1人ではどうどうめぐりする

    新たな視点や着眼点が

    欲しい方は

     

    ご相談ください頭の中の

    モヤモヤを一緒に見える化

    しますよ

     

    今日は以上です

    最後までお読みいただき

    ありがとうございました

     

    お金の不安を解消し
    ビジョン実現をサポートする
    社外の戦略ブレイン
    キャッシュフローコーチ
    いなジィこと稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/10/05
    社員がイキイキワクワク働ける会社

    あまりに突然で、あまりに残念
     
    いなジィのブログ595
     
    {488DF97C-9E5A-43FE-AB63-659E7E283C4E}

    広島は5日、

    石井琢朗打撃コーチと
    河田雄祐外野守備走塁コーチが
     
     
    球団に辞任を申し入れ
    今季限りで退団することを
    了承されたと発表した
     
     
     
    共に家族を東京に残して
    単身赴任をしており
     
     
     
    家族との時間を
    大切にしたいとの
    意向から退任となった
     
     
    連覇を支えた2人が
    ポストシーズン後に
     
     
    広島を去る。全体練習終了後に
    記者会見を行うと発表しました
     
     
    昔と違って現在では
    働く人のいろいろな事情により
    退社する場合が増えています
     
     
    退社といえば
     

    社長の思いが伝わらない

     
    今日は弊社のクライアント企業で
    若手社員向けの企業内セミナーです
     
     
    同社は業務が多忙で
    社員からもっと働く時間を
    短くして欲しいとの要望があります
     
     
    そしてその中の1名から
    あまりに仕事が過重で
    退職したいとの申し出が
    ありました
     
     
     
    よく聞いてみると1度同じ理由で
    退職すると申し入れがあり
    社長が引き止めた方でした
     
     
    そして
     
     
    その会社では残業が当たり前で
    解消に向けた取り組みが
    充分でなくて
     
     
    1度は引き止めた社員も
    ついに最後の決断に
    至ったのでした
     
     
    社長が働きやすい職場を
    目指していましたが
     
     
    具体的な改善策が
    不十分で社員さんには
     
     
    社長の思いが充分
    伝わっていませんでした
     
     

    働きやすい職場づくり

     
    今回のセミナーでは
    働きやすい職場づくりに
    向けて具体的な問題点を
    全て洗い出します
     
     
    そして徹底的に改善策を
    実施します
     
    優秀な社員を失うことが
    2度とないように
     
    改善の為には
     
    ①正確な現実把握をする
     
    ②具体的な改善策の立案
     
    ③迅速に改善策を実施します
    以上のことを愚直に実践します
     

    重要なポイント

    社長をはじめ幹部社員の
    意識の変革が必要ということ
     
     
    社長の思いが実現するまで
    一緒に伴走します
     
     
    もっと早く問題に気付き
     
     
    早目に依頼して頂けば
     
     
    違った結果になったのにと
     
     
    非常に残念です
     
     
    今日のブログは
    以上ですバイバイ
     
    お金の不安を解消し
    ビジョン実現をサポートする
    社外の戦略ブレイン
    キャッシュフローコーチ
    いなジィこと稲葉琢也
     

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

     
     

    お気軽にご相談ください
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/10/03
    自己紹介は自分を紹介するものではない

    伝えたい相手に、
    伝えたいことが
    伝わっていますか?
     
    いなジィのブログ593
    {676D619D-4169-4CBB-93BB-FFFB2532EE9C}

    今日は

    日本一のランチ会に

    {353ACAD6-E8A7-4468-BDFF-7D318E253C7A}

    参加いたしました

     
    このランチ会は
    凄い自己紹介の著者、横川裕之さんが
    {AC8269A0-3703-428C-807E-B049EAB6BD95}

    企画されているもので

     
    今回の広島での開催は
    金子文さんが主催して
    2度目の開催になります
     
    今回のゲストスピーカーは
    2009年国際武術大会
    チャンピオンの
    レノンリーさんです。
     
     
    リーさんは21歳のときに、
    武学の師匠と出会い、自他不敗の
    状態になるための学び、
    「武学」と出会いました。
     
    その教えは、人間には
    生まれつきカラダに備わった
    機能があり、
     
    余計な知識や
    練習をすることで
    無意識のうちに働く機能を
    阻害していることを学びました
     
     
    「体感」を使うワークで
    知識としてではなく、
    カラダ全体で理解できる
     
    私達に備わっている
    潜在能力を引き出す
    ワークでした
     
     
    又自己紹介はなんと
    1人3秒でした
     
     
    3秒ですと1つのことを
    伝えるのが精一杯ですが
     
     
    それでも皆さん、工夫して
    聞き手に、
    どんな未来を提供するのかを話し
     
     
    横川さんがコメントされました
    凄く多くのヒントがありました
     

    学んだ事は

     
    自分の自己紹介を
    考えることができる
     
    キャッチコピーに使える
     
    自分が伝えたい相手に
    伝えたいことを
    伝える方法を学ぶことが
    できました
     
     
    あとは実践あるのみ
    愚直に実践します
     
    説明した動画です
     
     
     
    今日は以上です
    最後まで読んで下さり
    ありがとうございます
     
     
    お金の不安を解消し
    ビジョン実現をサポートする
    社外の戦略ブレイン
     
    キャッシュフローコーチ
    いなジィこと稲葉琢也
    お気軽に
    お問い合わせフォームか
    下記の電話にご連絡ください
     
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    2017/10/02
    資金繰りに不安を感じたら真っ先にすること

    困り切る前に相談する
    いなジィのブログ592
    毎日ブログ書いて592日
     
     
    ネタがなくて唸りながら書いたり
     
     
    何の為き書き続けるのか?
    悩んだり
     
     
    スケジュールが押して
    考えがまとまらず
     
     
    グズ、グズしたり
     
    迷ったら
     
     
    やはり自分のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
    に戻ろう
     
     
    そうだお困り社長さんの
    事例を紹介して、参考に
    して頂こう!
     
     
     

    最近の事例紹介

    毎月、資金繰りが
    ギリギリで何とか月末を
    乗り越えている企業です
     
     
    借入の本数が増えて
    毎月の借入返済額が多くなり
    毎月の支払いが不安です
     
     
    普通なら返済をストップして
    立て直したいのですが
     
     
    ストップするにもタイミングが
    重要です
     
     
    なぜなら手もとのお金が
    完全に無くなってから
    ストップすると
     
     
    確かに返済は「0」なりますが
    新たな借入は出来ないので
    商売を続けるお金が足りません
     
     
    こんなことがおきます
     
     
    従って、先ずは「金融機関で
    借入が出来ないか?」を
    検討します
     
     
    どうしても借入出来ない場合は
    返済ストップを依頼します
     
     
    借入できれば借入して手もとの
    お金を確保します
     
     
    そしてお金がなくなる前に
    返済をストップします
     
     
    決して個人の資金や知人友人
    取引先などにお金をかりて
    無理して返済を続けては
    いけませんよ
     
     
    そうなる前に
    経営改善計画を作り
    金融機関の協力を得て
     
     
    返済の条件を
    無理のない金額に
    変えてもらいましょう
     
    全ての借入の毎月返済
    の合計金額で
     
    借入の総額を割って
    120未満の場合は
     
    返済を伸ばす余地が
    ありますよ
     
     
    やり方が分からない時は
    お気軽にご連絡下さい
     
     
    今日は以上です
     
     
    最後までお読みくださり
    ありがとうございました

     

    お金の不安を解消し
    ビジョン実現をサポートする
    社外の戦略ブレイン
     
    ココをクリック右矢印ビズサポート
     
    キャッシュフローコーチ
    いなジィこと稲葉琢也
    o0480036013747442276
    初めての方はこちら
    ダウンダウンダウンダウンダウン
     
    にお尋ね下さい
     
    ご相談の料金は1時間1万円です
    お気軽に
    ビズサポートのホームページ
    お問い合わせフォームか
    下記の電話にご連絡ください
     
    ダウンダウンダウン
    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217
    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

    最近の記事

    カテゴリー

    アーカイブ