• HOME
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メニューを閉じる
  • 稲葉琢也ブログ – ページ 36 – ビズサポート

    INABA TAKUYA BLOG
    稲葉琢也ブログ

    赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也

    2018/08/06
    事業を再生する際の初めの第一歩は?

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ902
    今日も経営改善支援センター事業を
    活用して金融支援を受ける
     
     
     
    相談企業の計画策定に向けた 
    打ち合わせをしていました
     
     
     
     
     
     
     
    今回のご相談企業は
    本業は概ね順調でしたが
    新しい事業部門の開始準備を
    行っていましたが
     
     
     
     
     
     
    その事業部門は既存の事業とは
    分離する必要があり
    新たな一般社団法人を作りました
     
     
     
     
     
    しかしその新設の
    一般社団法人では融資は
    できないとメインバンクに
    言われたようです
     
     
     
     
     
    やむなく、旧会社で借入した
    資金を一般社団法人が
    借りました
     
     
     
     
    しかし、その後
    新事業が順調に行かず
     
     
     
     
     
    従来事業を行う親会社に
    運転資金を融通して
    もらおうとしたが
     
     
     
     
     
    親会社の資金も底をつき
    借入も難しいとのことで
    HPで見つけて
     
     
     
     
     
     
    弊社に相談に
    来られたとのことです
     
     
     
     
     
    まずは正確な現状を
    把握するために
    細かく確認していきますが
     
     
     
     
     
    どちらの法人も試算表が
    できていません
     
     
     
     
     
    なので改善の第1歩として
    親会社と新設社団法人の
    両方の試算表を税理士さんに
    依頼して作って頂いています
     
     
     
     
     
    事業を行って先行して
    支払いした費用を
    上部組織の協会に
    請求する仕組みを
    詳しく教えて貰いました
     
     
     
     
     
    立て替えた資金が
    いつ入金になるのかを
    確認しました
     
     
     
     
     
    お金の流れを確認して
    資金不足の原因を
    把握します
     
     
     
     
     
    そしてそのお金の流れを
    試算表で確認するのです
     
     
     
     
     
    そして今回不足する
    資金を借入したら
    どのようにして
    返済できるのか?
     
     
    融資を受けるには資金の必要理由が
    妥当であるか?
    返済する源資は何か?
    返済できるのか?
     
     
     
     
    金融機関の質問に
    答えられるように
    事前に整理していきます
     
     
     
     
    こうしてまず金融機関で
    借入できるようにして
    資金繰りの危機を回避します
     
     
     
     
     
    次は事業面での再生策を
    検討します
     
     
     
     
     
    つまり再生計画策定までの
    時間を確保するには
    素早い資金繰り対策が必要
    なのです
     
     
     
     
     
     
    もしも不振の予兆を
    感じたらいち早く
    専門家に相談することが
    大事です
     
     
    1人で悩まず
    早く相談しましょう
     
     
    今日は以上です
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
    9月から第3期が始まります
     
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/08/05
    逆算方式で納得の事業計画を作るには?

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ902

    日曜日の今日は

    安芸高田市商工会の
    創業計画策定セミナー
     
     
     
     
     
     
    全2回の最終日でした
    第1日目で事業面を学び
    定性的に計画を立てました
     
     
     
     
     
     
    自社の強みを過去から
    現在まで振り返り
    強みをあぶり出しました
     
     
     
     
     
     
    そしてだれの
    どんな「不」を解消するか?
     
     
     
     
     
     
    すでにある他社の商品サービスと
    どのように差別化するか?
    あなたならではの特徴はなにか?
     
     
     
     
     
     
    コトバで価値をつくり
    コトバで価値を高め
    コトバで価値を伝えます
     
     
     
     
     
     そして第2回目の今日は
    定性的に計画策定した事業を
    (コトバで表現した事業)
     
     
     
     
     
    定量的な計画にするため
    施策を数値化していきました
     
     
     
     
     
     
    売上は
    客数✖️客単価✖️リピート率
     
     
     
     
    仕入れは
    単価✖️個数
     
     
     
     
     
    経費を
    人件費をはじめとして
    費目ごとに見積りしました
     
     
     
     
    そして
    差し引きして営業利益を決めます
     
     
     
     
     
    こうして創業当初の
    予想損益計算ができたら
     
    これをお金のブロックパズルに
     

    置き換えして

     
     
     
    人件費や経費などの変化した場合
    必要利益から逆算して
    必要売上高を算出する
     
     
     
     
     
    こんな逆算しながら
    シミュレーションする
    方法を学んで頂きながら
     
     
     
     
    次は創業後
    事業が軌道に乗った場合
    予想損益計算を行い
     
     
     
     
    再度お金のブロックパズルに
    数値を予想損益計算書
    の数値化を万円単位で
    当てはめて
     
     
     
     
     
     
    販売単価や数量が
    変化した場合も
    逆算しながら計画値を
    確定しました
     
     
     
     
    こうして事業計画を
    仕上げるとともに
     
     
     
     
    逆算で何度も
    シミュレーションを
    してもらうことで
     
     
     
     
     
    自分で計算することを
    学んで頂きました
     
     
     
     
     
    自社の事業計画を
    立てていない方は
    こんな風にコーチ役と
    やりとりしながら
    作ってみませんか?
     
     
     
     
     
    興味がありましたら
    ご連絡ください
     
     
     
     
    今日は以上です
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
    第3期は9月より開港予定です
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/08/04
    立場を変えてみると新たな気づきが…

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ900
     
    昨日はコーチングについて
    銀行員にセミナーを実施したことを
    ブログに書きましたが
    今日は逆に自分が
    コーチングを受けました
     
     
    キャッシュフローコーチの
    仲間で、同期で学んだ
    あべきさんがコーチ役を
    務めて下さいました
     
     
     
     
    タイムマネジメントが
    上手くいってなくて
    それをコーチして
    もらったのです
     
     
     
     
    私はスケジュール管理に
    手帳を使っていますが
     
     
    未だに手帳の使い方を
    試行錯誤しています
     
     
     
     
     
     
    石原さんの参謀手帳の
    セミナーを受講して
    タイムマネジメントを
    学びましたが
     
     
     
     
    しかし、手帳を切り替えて
    使うことができていません
     
     
     
     
    またGoogleカレンダーを
     
    1 か月間使ってみましたが
    入力の手間がかかり
    続きませんでした
     
     
     
     
     
    このよう変えようとすると
    「現状維持メカニズム」が
    働き、もとに戻ろうとします
     
     
     
     
    こんな現状をコーチ役の
    あべきさんに聞いて
    いただきながら解決策に
    気付きました
     
     
    約40分のセッションでしたが
    気付きは、「記号化」でした
     
     
    手帳で時間管理して
    いるのが、事務作業の
    時間を予算化していません
     
     
    アポイントなどの
    訪問、面談、セミナー
    などの約束時間の管理しか
    出来ていませんでした
     
     
     なぜできないのか?
    質問を受けて自分の
    頭の中を探します
     
     
     
    そうすると
    めんどくさいから
    書かないことが分かり
     
     
     
    手間のかからない
    手帳への記入方法として
    「記号化」することで
     
     
     
     
     
    簡単で効率良く書けることに
    気づいたのです
     
     
     
     
    こんな風に、自分1人では
    モヤモヤしていたことが
     
     
    上手な質問で自ら
    答えを見出すことが
    できるのです
     
     
    こんなコーチングを受け
    みませんか?
     
     
     今日は以上です
     
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/08/03
    本当の決定権者とホンネで話す

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ899
    今日は銀行の行員さんに
    ビジョナリーコーチングの
    セミナーに行ってきました
     
     
     
     
    私も30年以上
    銀行員でしたが
     
     
     
     
    銀行を辞めコンサルタントに
    なり、中小企業のお困りごとに
    向き合っていて分かることは
     
     
     
     
    銀行員は財務や税金など
    知識を身につける
    努力をします
     
     
     
     
    そしてお客様に良い提案を
    しようと考えます
     
     
     
     
     
    そこまでは
    良いことなのですが
    学んだ難しいことを
    そのまま伝えがちで
     
     
     
    お客様はよくわからない
    ままになってしまいます
     
     
     
    誰にでも分かるように
    出来るだけ分かり易く
    説明すれば良いのですが
     
     
     
     
    意外に銀行員は
    意識していなくて
    行員どうしで専門用語や
    業界用語を使っているため
     
     
     
     
    お客様さまにそのまま
    話してしまうのです
     
     
    今日は、どのように
    社長さんと経営に関する
    会話ができるようになるか
     
     
    AAP(安心・安全・ポジティブ)
    な場をつくりをする
     
     
     
    1.肯定的な言葉
     
     
    2.表情は笑顔
     
     
    3.行動はうなずき、相づち
     
     
     
    そしてコーチングのやり方を
    説明しました
     
     
    本来なら誰か1人代表で
    グループコーチングを
    するのですが
     
     
    今回は時間が短くて
    やり方の説明だけでした
     
     
    来週、2度目のセミナーが
    ありますので、次回に
    グループコーチングします
     
     
    こんなセミナーは
    いかがでしょうか?
     
     
    コンサル営業のやり方を
    学んだことのない方は
     
     
    1度やってみると良いですよ
     
     
     
    今日は以上です
     
     
     
     
    共感してくださる仲間を探しています
     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2018/08/02
    是非とも広島に観光で来てください

    お金の不安解消とビジョン実現の
    社外戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチの
    稲葉琢也のブログ898

    今日は宮島に仕事で

    行きました
     
     
    相変わらずバタ貧なので
    スクーターでそのまま
    フェリーに乗って
     
     
    島についてもスクーターで
    移動しましたが
     
     
    なんと夏休みなのに
    桟橋の周辺や
    厳島神社への通路に
    観光客が少ない
     
     
     
    聞いてみると
     
     
     
    豪雨災害から観光客が
    激減しているそうです
     
     
     
     
    宮島は豪雨の被害は
    なかったが、
    自粛ムードの
    影響かもしれません
     
     
     
     
    被災した広島が元気に
    なる為にも、観光客に
    たくさん来て欲しいものです
     
     
     
     
    今日は宮島のお客様でしたが
    先日は市内新天地の
    お好み焼き屋さんへ
    行きました
     
     
     
     
    こちらも豪雨災害のあとは
    お客様が減って売り上げが
    減少しているそうです
     
     
     
     
    確かに被災地では
    未だ行方不明の方の
    捜索が続いてます
     
     
     
    復旧はまだまだですが
    観光で訪れることは
    大歓迎です
     
     
     
     
    被災地のボランティアは
    直接的な復興支援ですが
     
     
     
     
    観光で広島を訪れ
    笑顔で楽しんで頂くことが
    結果的に復興支援になるのです
     
     
     
     
    1人でも多く訪ねて来て
    思い切り明るく広島を
    楽しんで頂きたいのです
     
     
     
     
    今日は以上です
     
     
     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    今年6月9日より
    キャッシュフローコーチ養成塾
    広島ファシリテーター講座
    第1期を始めました
    ⬇⬇⬇
     
     
     
    又、中小企業診断士向けの
    早期再生養成講座もあります
     
    全6回でほぼマンツーマンで学べます
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    最近の記事

    カテゴリー

    アーカイブ