INABA TAKUYA BLOG
稲葉琢也ブログ
赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也
2017/08/07
従来のやり方で行き詰まりを感じたら
現場に解決のヒントがある
いなジィのブログ536
今日は弊社で
キャッシュフローコーチの
養成塾の塾生と
キャッシュフローコーチが集まって
広島の地域勉強会でした
それぞれみんな
コンサルタントを目指していますので
常に学びスキルを磨く必要があります
1人で動画を見たり
本を読んだり
1人で考えることには
限界があります
価値観の異なる複数の人が
集まって意見交換をすれば
新たな気づきが生まれるのです
しかし皆さんの会社の会議を
振り返ってみて下さい
「自由に意見を言って下さい」
「シーン」
「何かアイディアは有りませんか?」
「シーン」
こんなこと有りませんか?
きっとFKNな空気の会議ですね
F不安
K危険
Nネガティブ
恥をかくのでは?
批判されるのでは?
辞めさせられるのでは?
こんな不安で場が
凍りついていませんか?
場の空気は大事です
今回の勉強会はみんな
成長意欲の高く
同じキャッシュフローコーチを
学んでいる共通点があります
従ってAAPが重要なことを
皆理解して
肯定的な言葉、笑顔、うなづき
あいづちをうつAAPな場づくりが
出来ます
なので活発な意見が出ますし
柔軟な発想ができます
そうすると「場の力」で
新たな発想や気付きが産まれます。
従来のやり方で、事業の
行き詰まりを感じたら
現場でお客様の生の声を聞く
担当者の意見を吸い上げ
お客様のニーズの変化を
見逃さない
新たな着眼点を得たり
お客様の変化の予兆を
つかみ変化に対応できるように
なります
現場の意見を大切にして
課題を解決しましょう
今日は以上です

お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/08/06
逃れることが難しい危機は足音も無く忍びよる
ハンターに見つかったら
逃げ切れない
いなジィのブログ535
開始と同時に捕まえられた人も
ほぼ捕まりますね
なので
状況を判断して
安全なポジションを
取ることが大切です
周囲に注意をして
身を隠し易く
周囲を見張り易い場所
さらに逃げ易い場所
こうした条件を満たす場所を
探して良いポジショニングを
とると捕まりにくいですね
ポジショニングは大事です
ビジネスでも
苦味と爽やかの横軸で
4つの象限に分けて
競合する商品を位置付けて
差別化できる
ポジショニング(位置取り)を
します
アサヒのスーパードライは
図のように「キレ」、があって
「爽やか」なポジションを
とって差別化に成功しました
小売店の例だと
上の図のように商品の幅を狭く
商品の内容を深くして
専門性をベースに差別化します
これはランチェスター戦略では
弱者が強者に勝つ為に
一点突破を目指すのです
中小企業は
自社の提供するお客様を絞り
そのお客様が感じる
競合する商品サービスの
違和感や不満は何か?
そして自社は
その違和感や不満を解消する
商品サービスを提供することを
考えるです
どんな相手の?
どんなお困り事や
不便や不利益や不満に
お答えするか?
ポジショニングを考え
差別化することで
価格競争に巻き込まれない
商売ができるのです
売れないから値引きばかりして
赤字になってしまったり
以前は売れていたのに
年々売上が下がって
どうして良いか分からない
こんな風に困ったら
今一度、自社のポジションを
考えてみませんか?
どう考えれは良いか
分からない方は
ご相談下さい
ポジショニングを動画で説明しました
宜しければご覧下さい
今日は以上です


お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/08/05
イノシシVSいなジィ勝者はどっち?
同じやるなら最初から◯◯で
いなジィのブログ534
今日土曜日は田舎で
イノシシの対策で
柵作りに帰りました
なぜなら
一昨日の夜です
実家の庭を母が菜園にしていますが
イノシシが出て掘り返して
メチャメチャにしたみたいで
とてもショックを受けて
朝から電話かかってきました
高齢で一人暮らしをしており
野菜や果物、花を育てることが
とても楽しみに
生きがいのようにしていましたので
畑を荒らされて
収穫間近のスイカやカボチャ
を、食い荒らされ
すごく嘆いていました
なので
急遽今朝は、仕事の予定でしたが
府中の実家に自家用車で帰り
イノシシ対策の策作りをしました
先日も家の隣の畑のほうに
イノシシが出て出てきて荒らされ
通り道と思われるところにも
金属の柵を設置しました
以前に防獣ネットを
張っていましたが
それでは駄目で今回は
ワイヤーメッシュを張りましたが
最初から徹底的に
対策すれば良かったと
反省しました
こんなことがビジネスでも
よくありますね
戦力の逐次投入
少しやって上手くいかないから
又少しお金をかけたり
人員を割いて補強したり
慌てて専門家に依頼する
こんな失敗を沢山見かけます
同じやるなら
最初から本気で徹底的にやる
この方が効果的であり
経済的です
今回の私のイノシシ対策でも
最初の対策の資材や手間は
全く無駄になっていますね
今日のポイント
絶対にやってはいけないのは
戦力の逐次投入
やるなら本気で一気呵成に
徹底的にやる
同じやるならなら
これでいきましょう!
今日は以上です

私のミッションは
「お金で不幸になる人を
無くす」
ビジョンは
「早期再生で広島を日本一、
チャンスの多い県にする」
こんなビジョンを立てました
一緒に働きたい方や
一緒に早期再生を
やってみたい方を
募集しています
経験は無くても
意欲があれば大丈夫です
一緒にやってみませんか?
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/08/04
漠然とした不安や迷いで決めるべき事が決まらない
なかなか決められない事がありますよね
いなジィのブログ533
党の政調会長として閣外にでて
後任の外務大臣ポストを決めるのに
時間がかかりましたね
河野太郎さんに決まりましたが
父の河野洋平元外務大臣の
河野談話がかなり意識し
懸念されたようです
しかし
河野太郎氏は
父とは違うことを表明しましたね
安倍総理大臣もなかなか
決めかねたようですね
決められないってことありますよね
実は私は、自分が主催する
セミナーや会合の日程が
なかなか決まらず
というか
決められないなくて
迷っていました
そこでキャッシュフローコーチの
仲間でコーチングをして貰いました
コーチング(coaching)とは
人材開発の技法の1つで
対話によって相手の自己実現や
目標達成を図る技術であるとされる
相手の話をよく聴き(傾聴)
感じたことを伝えて承認し
質問することで、
自発的な行動を促すとする
コミュニケーション技法である
簡単に言えば
言葉で相手に気付かせ
自発的な行動を促します
こんなコーチングを
キャッシュフローコーチとして
同じメソッドを学んだ仲間に
zoomというインターネットを
使った会議システムを活用し
東京、岡山のメンバーで
AAP安心安全ポジティブな場を
作り実施して貰ったのです
私のお困り事で相談したい
テーマを一文にまとめ伝え
現状を話して
理想の状態を聞かれます
「会合の日程を6カ月先まで決定して
事前に告知する」
どんな条件が整えば
現状と理想の状態との
ギャップを埋めることが出来るか?
角度を変えた質問をもらい
自分に問いかけます
すると
コーチ役の方の質問で
決められない理由に
気付きました
会合に参加する人に
最適な日はいつか?
やや完璧主義になっている
自分に気付かされました
又自分がその会合より
重要と思う予定が後から
入るのではないか?
さらに質問を貰いました
「その会合より重要な事は
どんなことですか?」
具体的に自分の頭の中で
考えてみると
優先順位を付けないで
心配している
こんなことを考えていることに
質問によって気付かせられました
いろいろ決められない事や
迷うときには
こんなコーチングを身に付けた
キャッシュフローコーチに
相談してコーチングをして貰うと
気付きが貰えて
決断が出来きますよ
今日はビジョナリー
コーチングの話で
伝えたかった事の全てです

お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com
2017/08/03
事業に必要な情報を入手し不要な情報はすてる
どんな情報を入手するべきか?
いなジィのブログ532
創業支援委員会です
(株)FFGベンチャービジネスパートナーズ
マネージング・ディレクター
山口泰久さんの卓話
1986年、日本開発銀行
(現在の日本投資銀行)に入行し
2015年DBJキャピタル
取締役マネージング・ディレクター
2017年
(株)FFGベンチャービジネスパートナー
マネージングディレクターに就任
海外や国内の先進的で
上手くいっている事例を
盛りだくさんにご紹介頂きました
良いところは(TTP)徹底的に
パクろうと聞きました
勉強熱心な社長さんは
こんな風に新たな情報を
たくさん仕入れていらっしゃいます
素晴らしい努力です
その熱心さに頭が下がります
しかし
昨今のインターネットの発達で
情報は爆発的に増えており
情報は爆発的に増えており
単純に新しい情報を
手に入れるだけなら
あえてリアルにお会いして
聞く必要もありません
webで検索しさえすれば
いくらでも最新の情報が取れます
なので
自分が知らなかったことを
聞いて知っただけで
満足してはいけません
自分にとって本当に必要な情報を
選択して取り入れる
逆に言うと
不要な情報は捨てることが
必要だと考えます
では何が必要な情報で
必要でない情報が何か?
ビジネスで必要な事は次の
3つの質問に関係があることか否か
です
1.自分がどんなお客様を
ビジネスの相手にするか?
2.その相手があなたと
関わることによって手に入れる
価値や未来は何なのか?
3.そのビジネスモデルは
どこがキャッシュポイントで
ビジネスとして継続的に
発展できるか?
最低この3つの質問に
関係する情報か否か
ということをしっかり
考えることが必要です
それ以外は雑学として
知りたいなら否定しませんが
「自社のビジネスに活かそう」
「少しでも事業のヒントを得よう」
そう思い参加するなら
想像力、妄想力を逞しくして
自社のビジネスとの関係を
見つけるという強い思いを
持ちたいですね
私は動画を配信して居ますが
私が伝えたい相手は
「資金繰りが厳しい方」
「事業の先行きが不安な方」
です
その方に少しでもヒントになれば
良いと考えて配信しています
本日はこちら



こちらも資金繰りが余裕の方には
不要な情報かも知れませんね
しかし
資金繰りが苦しい方には
一つ一つお知らせします
今日は以上です

私のミッションは
「お金で不幸になる人を
無くす」
ビジョンは
「早期再生で広島を日本一、
チャンスの多い県にする」
こんなビジョンを立てました
共感して
一緒に働きたい方や
一緒に早期再生をやってみたい方を
募集しています
経験は無くても意欲のある方
一緒にやってみませんか?
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリック
ビズサポートの

キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら





にお尋ね下さい
初めての方に朗報です
初回相談は30分まで無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください



会社☎︎ 082-548-2862
fax 082-548-3170
携帯 090-6402-4217
メール
takuya@bizsupport-inaba.com