• HOME
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メニューを閉じる
  • 銀行取引対策 – ページ 16 – ビズサポート

    INABA TAKUYA BLOG
    稲葉琢也ブログ

    赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也

    2016/08/22
    銀行は何を見て融資の可否を決めるかno2

    次世代まで続く、
     
    100年健康企業作りの
     
    チャレンジパートナー
     
    いなジィのブログNO.185
     
     

    {C16C22C0-1D7C-4916-828A-7CE8B44A6744}
    強い台風第9号は、暴風域を伴いながら
    22日昼前から昼過ぎにかけて
    東日本に上陸し
    23日にかけて北日本に進む
    おそれがあります
     
     よく調べて、事前に対策を
    準備することが
    大事ですね
     
    事前の調査や準備は
    企業経営でも同じように
    重要です
     
    中でも資金繰りに余裕が
    ない場合は銀行取引の
    対策が必要です
    {318356C1-AC4E-452B-8BF4-523620397265}

     

     
    その為には、先ず銀行が
    どのように考えているか
    知り、対策を考えます
     
     
    銀行が貸出先の企業をどのように見て
    融資の可否を決めるかは
    先日のブログにも書いた
    債務者区分が影響します
    こちら
    ダウンダウンダウン
    銀行は何をみて融資の可否を決めるかno1
     
     その債務者区分の決める方は?

    企業の債務者区分を

    各銀行で独自に

    自己査定マニュアルを作り

    査定しています

     

     

    その査定は

    企業の財務状況

    融資の返済状況をみます

     

    財務状況は

    損益計算書の赤字年数が

    連続するほど悪い

    債務者区分となります

     

    又、貸借対照表の純資産が

    マイナスであればあるほど

    悪い債務者区分となります

     

    またこの純資産は

    決算書数字ではなく

    不良資産や実体のない

    資産を除いた実質の純資産で

    で査定します

     

    中小企業の場合は

    金融検査マニュアルの中小企業編で

    認められた経営者の資産を

    一体として加算します

     

     

    例えば

    社長の自宅や社長からの借入は

    純資産に加えます

     

     

     融資の返済状況

    融資が延滞していたり

    返済の減額・猶予などの

    貸出の条件緩和によって

    債務者区分は査定されます

     

     

    債務者区分により銀行は

    どんな融資姿勢をとるか?

     

    {0B2CD05D-2F15-4158-A9A3-07452C171C44}

     

     

    債務者区分によって異なります

     

     

    要注意先以下になると

    新規融資が厳しい

     

     

    なお要注意先は

    「その他要注意先」と

    「要管理先」に区分されます

     

     

    「その他要注意先」であれば

    正常先に比べて難しいが

    融資を受けられる可能性はあります

     

    要管理先、破綻懸念先以下は

    新規融資は困難

    更に銀行はできるだけ

    早く回収しようと考えます

     

    {474CD64A-30B5-44D9-80DF-F808A24FF876}

     

     

    従って債務者区分が下がらない

    することが必要です

     

     

    しかし、銀行ごとに債務者区分は

    異なる場合もあります

     

     

    自社の債務者区分を銀行に

    聞いてみましょう

     

     

    聞き方は

    「経営改善に取り組むために

    債務者区分を教えてください」

     

     

    このようにして分かったら

    要管理、破綻懸念であれば

    経営改善計画を策定し

    改善に取り組むことにより

    債務者区分を上にあげることが

    出来ます

     

     

    詳細は又次回バイバイ

    顧問の税理士さん等の

    専門家に聞いてみましょう

    良い専門家がない場合

    こちらへ

     下矢印

     
    お金、人、ビジョンの悩みを
     
    社長と一緒に解決する
     
    ココをクリック右矢印ビズサポート
     
    いなジィこと稲葉琢也
     
    image
    初めての方はこちら
    ダウンダウンダウンダウンダウン
    いなジィの自己紹介
     
    にお尋ね下さい
     
    初回のご相談は無料です
    HPのお問合せフォームか
    下記にお電話ください
     
    ダウンダウンダウン
    082-548-2862
     

    2016/08/20
    銀行は何を見て融資の可否を決めるかno1

    次世代まで続く

    100年健康企業作りの

    チャレンジパートナー

    いなジィのブログNO.183
    {A52F1393-3E3D-49FA-AFE2-86662E913761}

    オリンピック陸上競技男子400mリレー

    日本は銀メダル獲得❗️

    バトンパスを磨き
    4人の総合力で
    アジア記録を更新し
    銀メダルを獲得しました

    小柄で、ずば抜けた選手が
    いない日本の銀は
    本当に素晴らしい
    練習の賜物ですね
    練習と言えば
    1年365日続ける目標のブログも
    折り返し地点183日になりました

    分かり易く、読みたいブログを
    書く練習です
    引き続き地道に続けます
    さて今日は
    銀行取引でわからないこと

    「なにを見て貸出を決めているのか?」
    基準が分からない

    金融機関は、あなたの会社の何を
    見て貸出しているのか?


    こんなご質問
    単純に赤字だから融資が断られる
    訳ではありません

    長い取引なのに以前より
    融資の判断が厳しくなった
    又は融資を断られた


    こんな話も聞きますね


    実は、銀行の融資判断に大きな
    影響を与えているものに
    「金融検査マニアル」があります


    これは金融機関が
    健全な経営をしているか
    どうかを判断するために
    作られたものです


    銀行の貸出資産が健全か
    否かを検査します

    つまり貸し出し資産とは
    銀行が貸し出している企業が
    どのような企業であるか
    査定をすると言うことです


    このどんな企業であるかを
    自己査定により

    5段階の債務者区分に分けます

    正常先
    業況が良好であり財務内容に特段の問題もなく、延滞も無い先

    要注意先
    業況不調、財務内容に問題がある先
    以下は不良債権として開示が必要
    要注意先(要管理先)
    要注意先のなかで
    延滞している先、貸出条件緩和先
    破綻懸念先
    経営難にあり改善状況なく長期延滞先
    実質破綻先
    深刻な経営のみ。債権の見通しがない
    破綻先
    破産等の法的手続きを開始。
    取引停止処分先
    この債務者を区分して
    さらに貸出の内容により
    引当金を積む必要があります
    従って銀行は
    引当を積む必要がある
    要注意先以下の企業には
    貸出を増やさないように
    するのです
    ではどんな企業が
    要注意先以下となるか
    の説明は次回ですバイバイ
    お金、人、ビジョンの悩みを

    社長と一緒に解決する

    ココをクリック右矢印ビズサポート

    いなジィこと稲葉琢也

    {DBF8937E-352D-4BBC-82C9-C908A9929725}
    初めての方はこちら
    ダウンダウンダウンダウンダウン
    いなジィの自己紹介

    にお尋ね下さい

    初回30分は無料です。

    ダウンダウンダウン
    082-548-2862

    2016/07/07
    借金は早く返済するのが良いか?

    次世代まで続く
     
    100年健康企業作りのパートナー
     
    いなジィのブログNO.139
     

    小池議員は自民党の推薦がなくとも

     
    都知事選に立候補を表明しました
     
    パラシュートがなくとも
     
    崖下に飛び降りる決意だそうです
     
    凄い決断ですね
     
    いろいろと熟慮の結果ですね
     
     
     
    「借金は早く返したほうがいい」
     
    皆さ〜ん
     
    こんな話をよく聞きませんか?
     
     
    例えば
     
    住宅ローンの繰り上げ返済をしたら
     
    金利が全部で◯◯万円特になりますよ
     
     
     
    よく聞きますね
     
    事業をしている社長さん
     
    会社の借金も同様に早く返すと
     
    金利が節約できて良いと
     
    考えていませんか?
     
     
     
    よく考えないと危険ですよ爆弾爆弾爆弾
     
     
    先ず住宅ローンですが
     
    一旦繰り上げ返済すると
     
    再度生活費が必要になったから
     
     
    再借入したいと思っても
    借入できません
     
    あるいは
    別のローンを借りることになると
     
    住宅ローンのように
     
    低金利で長期間借りることができません
     
     
     
    なので
     
    手元に余裕資金ができても
     
    将来の支出の予定も見越して
     
    返済するか否かを決める必要があります
     
     
     
    子供の大学進学と結婚や
     
    家の大規模修繕など
     
    あるいは勤務先の倒産による
     
    失業など予期せぬリスクもあります
     
     
     
    なので
     
    ある程度余裕資金を確保しておくのです。
     
    事業資金の借り入れも同様です
     
    いつも安定した収益を計上して
     
    資金繰りの心配もなく
     
    設備投資などの資金需要もない場合なら
     
    繰り上げ返済も問題ない場合もありますが
     
    それでも
     
    短期借入ならOKですが
     
    長期借入を約定の返済ではなく
     
    繰り上げ返済すると銀行も
     
    肩代わりされたのではないかとか
     
    かなり疑心暗鬼になるもとです
     
     
     
    よく説明をして
     
    将来また借入をする際に
     
    困らないよう円満に完済しましょう
     
     
     
    事業の性格上外部環境の
    影響を受けやすく
     
     
     
    儲からない時期が来ることも
    予想される企業は
     
     
    基本的には繰り上げ返済を
    しないのが賢明です
     
     
    返済したのはいいが
    今度借りようと思うときは
     
     
    赤字決算になり
     
    すんなり借入出来ないこともあります
     
    なので
     
    将来の見通しを立て
    絶対に大丈夫と確信する場合のほかは
     
    繰り上げ返済はやめましょう
     
    いや、あるコンサルが
     
    借入があるのに預金を沢山置くと
     
    実質金利が高くなるから
     
    出来るだけ借金を返済しなさいと
     
    言われましたのですが…
     
     
    間違いです
     
     

    企業は儲からないから潰れのではなく

     
    お金、資金繰りが足りないと
     
    あっけなく倒産しますドンッドンッドンッ
     
    利息の損得の前に、
     
    資金繰りが大丈夫が
     
    大前提ですねニコニコ
     
     
     
     
     
    今日のポイント
    繰り上げ返済は慎重に!
     
    判断に迷ったら、こちら
    ダウンダウンダウン
ダウン
    お金、人、ビジョンの悩みを
     
    社長と一緒に解決する
     
    ココをクリック右矢印ビズサポート
     
    いなジィこと稲葉琢也
     

     

     
    初めての方はこちら
    ダウンダウンダウンダウンダウン
    いなジィの自己紹介
     
    にお尋ね下さい
     
    初回30分は無料です。
     
    ダウンダウンダウン
    082-548-2862
     

    2016/07/06
    決算書を無理に黒字にしたらどうなるか?

    次世代まで続く
     
    100年健康企業作りのパートナー
     
    いなジィのブログNO.138
     
     

    野々村元議員に判決 

    懲役3年執行猶予4年

     
    号泣会見でごまかそうとした
     
    野々村県議の裁判で
     
    有罪の判決
     
    やはりごまかすのは
     
    ダメですよね
     
    企業経営でも決算をごまかそうと
     
    してはいけません
     
     
    1年間で3月決算企業が1番多い
     
    その3月決算企業の
     
    税務申告期限は5月末です
     
    なので
     
    決算書が社長さんの手許には
     
    6月中に届き、融資取引が有ると
     
    取引銀行に提出されます
     
    すると
     
     
    6月〜7月にかけて
     
    社長さんに、銀行員からの
     
    質問が来るのです
     
     
     
     
    例えば
     
    無理に黒字にする為に
     
    在庫を水増ししたり
     
    売掛金を増やして操作した場合は
     
     
     
     
    決算書の科目明細で
     
    売掛金や内容を質問します
     
     
     
    明細の中で「その他」の金額が多い
     
    更にその前の期にも「その他」が
     
    同額程度が計上されている
     
     
     
    こんな場合には、架空の売掛金や
     
    回収不能な不良な売掛金が
     
    隠されいる場合か多いのです
     
     
     
    在庫については
     
    平均月商(売上高➗12ヶ月)で
     
    割り算してみて
     
    在庫が何ヶ月分あるか確認します
     
     
    在庫の種類により異なりますが
     
     
    3ヶ月分の在庫があると
     
    多過ぎではないかヒアリングします
     
     
    2期以上多い状態が続いていると
     
    架空や売れない滞留在庫があると
     
    見当をつけて確認します
     
     
    或いは利益を嵩上げする為に
     
    減価償却額を減らすと
     
    決算書の別表で
     
    普通償却範囲額を確かめて
     
    減価償却に不足がないか
     
    チェックして
     
    フルに減価償却を実施した場合の
     
    利益がどうなるか修正してみます
     
     
    この様に無理に黒字の決算書を
     
     
     
    提出すると
     
     
     
    銀行員はおかしいと思い
     
    社長さんに確認してくるのです
     
     
     
     
    なので
     
     
    無理に黒字にする
     
    決算操作をすると
     
     
     
    意味がないばかりか
     
    決算操作をしてごまかそうとしたと
     
    銀行員に心象が悪くなるだけです
     
     
     
    従って無理に黒字の決算に
     
    するのは誤りです
     
    やはりありのままの姿みせるのよ?
     
    過去の操作の修正のやり方を含め
     
    銀行の信頼を得る方法を
     
    知りたい方は
     
    こちら
    ダウンダウンダウン
     
    お金、人、ビジョンの悩みを
     
    社長と一緒に解決する
     
    ココをクリック右矢印ビズサポート
     
    いなジィこと稲葉琢也
     
     
    初めての方はこちら
    ダウンダウンダウンダウンダウン
    いなジィの自己紹介
     
    にお尋ね下さい
     
    初回30分は無料です。
     
    ダウンダウンダウン
    082-548-2862
     

    2016/07/04
    借入するには保証人は必要ですか?

     
    次世代まで続く
     
    100年健康企業作りのパートナー
     
    いなジィのブログNO.136
     

    銀行取引の?シリーズです

     
    銀行借り入れには保証人が必要ですか?
     
    はい必要です、特に代表者には必ず
     
    保証人になる事を求めます。
     
    理由の1つは
     
    人的担保と言われ、保証人の個人資産
     
    からの貸出回収が出来るからです
     
     
     
    もう1つは、中小企業の場合は会社と
     
    社長とは一体とみています
     
     
    更には、会社の舵取りを責任を持って
     
    行うことを求めているからです
     
     
     
     
    最近「経営者保証のガイドライン」で
    経営者が保証責任を免れることが
    出来るように聞いたのですが?
     

    確かに出来る場合があると

    書かれています
     
    しかし
     
    既に借入があり、保証人になっている
     
    場合に、保証人から外れるのは大半の
     
    中小企業にとっては困難です
     
     
     
    保証人を抜いて欲しいと申し入れすると
     
    代わりの資力のある保証人を要求します
     
     
    何個かの例示のなかで
     
    事業再生の場合で従来は、
     
    会社が過大な借入を
    返済できない為に
    債務免除を受けた場合
     
     
     
    保証人である
    社長とその他の保証人は
    保証債務の履行を請求されます
     
     
    会社が支払わなかった大きな金額を
    会社の代わりに払えと請求されます
     
     
     
    当然支払うことが出来ない為に
    「自己破産」するか「自己破産相当」
    まで個人持参を吐き出すというのが
    今までのやり方でした
     
     
    現在は100万円未満の自由財産しか
     
    認めないから、年間の生活費程度は
     
    残すことが認められます
     
    又過度に豪華でない自宅は
     
    残すことができるようになりました
     
     
    いずれにしても
    分かり難い事が多いのですが
     
     
    保証人になるときは
    よく確かめて印鑑を押しましょうね
     
    以前のブログは
     
    こちら右矢印保証人になるのは注意が必要です
     
     
    お金、人、ビジョンの悩みを
     
    社長と一緒に解決する
     
    ココをクリック右矢印ビズサポート
     
    いなジィこと稲葉琢也
    初めての方はこちら
    ダウンダウンダウンダウンダウン
    いなジィの自己紹介
     
    にお尋ね下さい
     
    初回30分は無料です。
     
    ダウンダウンダウン
    082-548-2862
     

    最近の記事

    カテゴリー

    アーカイブ