INABA TAKUYA BLOG
稲葉琢也ブログ
赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也
2016/05/25
商売のお金の事を考えてみた?
いなジィのブログNO95
2回戦も勝ちましたね
松岡修造さんの解説では
バックバンドのストレートへ
きまっている時は
好調なのだそうです
解説聞くと成る程と
納得します
銀行借入時の説明も
担当者に
納得して貰うと
取り上げて貰え易い
でしたね
昨日のブログで
銀行が聞くのは
資金使徒(お金の使い道)
でしたね
例は
仕入代金でしたが
商売してると
毎月仕入をし
支払いがあり
都度借入と返済は
無理ですよね
こんな時は
時々聞く
よくわからないコトバ
ウン、テン、シ、キン
運転資金を説明します
またいつもの難しい話かよ
運転資金とは?
事業における
立替資金のことです。
例えば
商品を売り上げたが
代金の回収は後になる
掛売りが多いのですが
その一方で
仕入の支払を
売上代金の回収よりも
先にしなければならい
ことがあります
そうすると
売上代金が回収されるまで
先に資金を負担して
支払わなければなりません
この資金負担が運転資金です。
計算式は
売上債権➕棚卸資産➖仕入債務
「売上債権」とは
商品を売上げたが
代金回収が済んでいないもの
「棚卸資産」は在庫です
「仕入債務」とは
仕入をしたがまだ支払が
済んでいないもの
なので
事業でどれだけ資金が
必要なのかを示します
2016/05/24
だれでも上手くいく初めての銀行借入
お金で困らない
会社を増やす
いなジィのブログNO94
舛添東京都知事の説明責任を
問う声が上がっていますね
説明ってなかなか大変?
銀行借入する時も
まず銀行には
事実をありのままに
包み隠さず説明する
という姿勢が大切です
しかし
何を説明していいのか?
わからない
これでは困りますね
そこで
銀行が借り入れの
申し込みがあった場合
何を見て、何を聞いてくるか
まず
基本的なところから
抑えてみましょう
✅資金使途
資金使途って何?
何にお金が使われるか
ということです。
例えば商品の仕入代金etc
支払い手形の決済といった場合は
なぜその手形を振り出して
何にお金を使ったのか?
こんな感じでなぜ資金が必要に
なったか聞かれます
✅いつ必要であるか?
支払い期日はいつ?
✅いくら必要なのか?
見積り金額はいくら
(見積書があればベター)
✅どうやって返済するのか?
仕入商品を販売して
その代金で支払いします
売価✖️数量=販売代金
✅どのように返済をするのか?
例えば
6ヶ月に渡って売るので
毎月1/6づつ分割で6回で
返済します
✅保証人は?(原則は社長+1名)
社長の私と経理の妻で
✅担保は?
ありません
信用保証協会の利用はokです
こんな感じでのやり取り
が行われます
説明の際には出来るだけ
エビデンス(疎明資料)を
持参します
ある程度聞かれそうなことは
考えを整理して
説明資料も整えましょう
説明がシッカリしていると
融資の担当者も好感を持って
親身に取り組んでくれますよ
不安な方は
こちら
お金、人、ビジョンの悩みを
2016/05/23
チョット待って、その在庫合ってますか
お金で困らない
会社を増やす
いなジィのブログNO93
オランダに勝ちましたね
粘って粘って
またまた勝ち切りました
目標をしっかりと掲げて
それに向かって
団結して
一線一線
強くなってきました。
目標設定がキモですね
今日のご相談の企業
地場の伝統的な産業です
お父さんが昨年まで
社長をしていて
今年お父さんの後を継いで
社長になりましたが
会社は赤字です
在庫はかなりの粉飾で
年商分にまで
膨れ上がっています
銀行の返済は
ストップしていますが
毎月赤字です
経営改善支援センター事業を
活用して経営の
立て直しをはかります
その為に実地の棚卸しをして
実態を把握しましたが
長年、銀行借入を
在庫を増やして、赤字を隠し
小幅な黒字決算を続けた結果
架空・滞留在庫が
積み上がっています
どういうこと?
売り上げ原価500
=期首商品棚卸高200
➕当期仕入高450
➖期末商品棚卸高150
この式の通りなので
期末の在庫を50ふやすと
売り上げ原価は50減ります
原価が50減れば利益は50
増えます
この操作が長年されました
こういう操作が続き
社長自身も
自社の実態を見失い
危機感もない経営と
なってしまいました
やはり正確な現状把握により
真剣に再建に取り組むことが
再生の第一歩ですね
早期発見
早期治療です
危機と感じたら
こちら
お金、人、ビジョンの悩みを
2016/05/22
諦めなければオリンピック出場❗️
お金で困らない
会社を増やす
いなジィのブログNO92
オリンピック出場が
決まりました
粘って粘って
つかみ取りましたね
最後まで諦めない
これですね❗️
事業も同じです
みなさんもご存じ
3月決算の会社が
圧倒的に多いです
したがって
税務署への申告期限は
2か月後の5月末です
なので
多くのお客様が
今月末に向けた
ご相談があります
お客様で
先日あったこと
それは仮受金の計上
会社の資金繰りが
苦しい時に
社長さんの個人のお金を
会社に入れたものを
仮受金に計上していました
いなジィのアドバイスは
長期借入金を
税理士さんに話して
振替して貰いました
は
その理由は
銀行では
中小企業の査定をする場合
社長と会社は一体で見ます。
なので
社長からの借入金や個人資産は
自己資本とみなして
くれるのです。
金融検査マニュアル
別冊(中小企業編)
に書かれています
出た~小難ジィ
次に減価償却費ですが
基本は
減価償却を実施して
自社の正しい利益を把握して
適切な経営判断をする
です
利益が出ないから
減価償却をしなかった場合は
銀行は
減価償却を実施しているか
どうかを必ずみて
償却を引いて利益が
出ているかみるのです
但し
繰越欠損金が期限切れ寸前のとき
(現在は7年で期限切れします)
今後立て直して利益がでる
見込みなら
減価償却を実施しないで
先に利益を出し
繰越欠損金を使い
期限切れを防ぎ
本業が立て直されて
利益がでるようになったら
減価償却をフルに
実施する
こちらの方が
税金が少なくて済みます
こんな具合に
申告前には
どのような決算にするか
いろいろな角度から
検討することが大事です。
特に銀行取引で
お困りの方は
銀行がどのように
みているのか
理解して
対処することが大事ですね
どこに相談して良いか
わからないときには
2016/05/21
人手は無くても補助金で計画をつくります
経営改善支援センター事業を活用して
経営改善計画をつくる
いなジィのブログNO91
またまた勝ちました
だんだんと調子が
出てきましたね~
一戦一戦勝って
自信を付けて
リズムも良くなって
来たように思います
お困りの会社も
挽回するには
だんだんと調子が上がる
元気が出ることが
大事ですね
その為には
頭の中をすっきりと
させることも大切です
例えば
お金の心配でモヤモヤしていたら
資金繰り表や日繰り表で
お金の問題をすっきり
解決します
スッキリすれば
アクセル全開ですね
先日の
工場老朽化で
移転新設をお考えの社長さん
あれこれあって
何から手を付けて良いか
わからない状態
まず必要なことを
全部書き出してもらいます
新たな工場の賃貸借契約書(案)
機械設備見積もり
据え付け工事
電気や水道
現在の工場から移設する費用
現工場の廃棄処分費用
銀行借入
などなど
いっぱい出てきます
漏れがないか
紙に書きます
次に
それぞれの見積もりを
取って貰います
注意事項は
相見積もりを必ず取ります
必要なものを
重要度と急ぐ度合いで
順番を整理して
投資総額を決定したら
資金調達計画に移ります
設備投資効果によって
返済可能な資金調達・返済計画を
組む必要があります。
気になっていることを
1つ1つ洗い出して
計画に盛り込んで
取引の銀行に計画に
合意していただけば
一安心、自信もついて
挽回しますよ
家族経営の会社でとても
計画が作れない
と言うことで
経営改善支援センターを活用して
専門家に手伝ってもらえます
現在弊社で
費用の3分の2を補助金で
カバー出来るように
手続きを進めています
やっと
申請書類が
事前に協議できたので
申請書に印鑑を
頂きに行きました
今後
いよいよ改善計画を
つくり始めます
クライアントに了解もらって
ブログにアップしますね
みなさんも
経営改善計画を
考えているけど
どうして良いかわからない
そんなときは
こちらへどうぞ
お金、人、ビジョンの悩みを