• HOME
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • メニューを閉じる
  • 銀行取引対策 – ビズサポート

    INABA TAKUYA BLOG
    稲葉琢也ブログ

    赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也

    2019/06/20
    金融機関にお客様を紹介してもらうには

    資金繰りや銀行取引が
    不安な方の味方
    ビズサポート稲葉1040
     
     
     
     
    先日から、金融機関様から
    資金繰りに不安のある
    早期再生案件のご紹介を
    たくさん受けています
     
     
     
     
    本業には熱心だけど
    会社のお金の事や会計は
    苦手で資金繰りが不安定だったり
     
     
     
     
    半年、1年先のお金の見通しが
    立たず、やりたいことが
    先延ばしとなり
     
     
     
     
    事業が低迷している
    中小零細な会社を
     
     
     
     
    経営改善計画を立てて事業を
    立て直し、金融機関から
    必要な資金を支援して頂く
    お手伝いを生業としています
     
     
     
    したがって、金融機関から
    お困り企業を紹介して頂く
    ことが時々あります
     
     
     
    大変有難いのです。
     
     
     
    士業の方は、金融機関と
    良い関係を作るとビジネス
    チャンスが広がります
     
     
     
     
    例えば、独立間もない
    税理士、司法書士、社労士、
    中小企業診断士さんなどは
     
     
     
     
    金融機関の職員の方と仲良く
    なるといろいろな情報交換が
    できるようになります
     
     
    ではどうすれば関係性が
    築けるのでしょうか?
     
     
     
     
    1.接触頻度を上げる
       最初は挨拶に訪問し
       パンフレットを渡し名刺交換
     
     
       ハガキで名刺交換のお礼
     
     
      次回はアポ取りして訪問
     
    などなど
     
    勿論金融機関の多忙な日
    5とか10のつく日や
    月末月初は避けるなどの
    配慮が必要です
     
    2.金融機関の職員に役に立つ
     
     
      顧客(特に融資につながる)や
      専門家を紹介する
     
     
     
    3.金融機関からの依頼は
     「喜んでお受けする」
     
     仕事は丁寧に仕上げる
     
     
    基本的に「返報性の原理」が
    はたらきます
     
     
    まずは、相手の金融機関の
    職員のお困りごとをシッカリ
    聴いてみましょう
     
     
    早期再生にかかる
    金融機関の協力を得るには
    もっといろいろあります
     
     
    次回以降で詳しく
    説明します
     
     
    早く知って仕事に
    活かしたい方は
    ご相談ください
     
     
     
     
     
     今日は以上です
     
     
     

     

     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    中小企業診断士などの士業向け
    早期再生コンサルタント養成講座もあります
    全6回、3名以内の少数密着型で学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2019/02/23
    捨てられる銀行になるなよ!

    資金繰りや銀行取引が
    不安な方の味方
    ビズサポート稲葉のブログ1023
     
     
     東京出張の帰りの新幹線の
    中ではこの本でした
     
    捨てられる銀行3
    未来の金融
    「計測できない世界」を読む
    橋本卓典氏の著書です
     
     
    捨てられる銀行からの
    シリーズです
    興味深く読んで以来
    続いて読んでいます
     
     
     
    登場する酷い金融機関の
    事例が全ての金融機関に
    あてはまると言えば
    誤解を与えるが
     
     
     
     
    事件の原因となった、背景は
    大なり小なり、どこの
    金融機関にもあることです
     
     
     
     
    ■お客様の自己資金を示す
    預金残高を改ざんして
    ほとんど自己資金もない
     
     
     
     
    賃貸アパートに対する
    投資資金融資を組織的に
    行なっていたスルガ銀行事件
     
     
     
     
    ■東日本震災に対する
    政策的な低利な制度融資を
     
     
    無関係な融資先に
    偽って適用することで
    全店的に貸し出していた
    商工組合中央金庫事件
     
     
    あるいは、金融機関名は
    書かれていないが
     
     
    ■投資信託の回転販売に
    よる手数料稼ぎの事例など
     
     
    かつて銀行員であった
    私でも本当に
     
     
     
     
    「そんなことするのか?」
    と思うような内容が出てきます
     
     
     
     
    事業再生支援を本業の
    ど真ん中におく、我が社から
    見ると、
     
     
     
     
    もっとほかに出来ることが
    沢山あると思えることばかり
     
     
     
     
    リスクテイクとは計測
    できないリスクをとることであり
     
     
     
     
    それは財務の過去データを
    分析しても何も判断できない
     
     
     
     
    事業者の事業への思い
    覚悟や本気を評価することで
    初めてリスクを取る選択が出来ます
     
     
     
     
     深く、その事業の内容を
    理解して、寄り添って
    考えることが必要です
     
     
     
     
     
     
    金融庁は、金融機関に
    コンサルティング機能の
    発揮を求めていますが
     
     
     
     
    コンサルティングの前に、
    経営者の話をよく聞いて
    信頼関係を築いていく
     
     
     
     
    そして経営者の思いに
    共感して本気で応援する
    じっくりと地元に根を下ろした
     
     
     
    そんな関わり方をすれば
    経営者の真の悩みごとは
    沢山あります
     
     
     
    銀行がその解決のお手伝いで
    活躍する場面はまだまだ多い
     
     
     
     
     
    金融機関の皆さんには
    お客様に感謝される
    お客様のお役に立つ
     
     
     
     
    これを働きがいにして
    頂きたいと思います
     
     
     
     
     
     
    組織の中では難しいと
    感じるなら独立して
    コンサルとして役に立つ
    生き方もありますよ
     
     
    そんなときには
     
     
    そしてコンサルになりたい方は
     
     
     
    今日は以上です
     
     

     

     

     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
    中小企業診断士などの士業向け
    早期再生コンサルタント養成講座もあります
    全6回、3名以内の少数密着型で学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2019/02/04
    銀行から気持ちよくお金を借りる本

    資金繰りや銀行取引が
    不安な方の味方
    ビズサポート稲葉のブログ1018
     
     
    昨日読んだ本は
    独立開業から事業を軌道に
    乗せるまで
    「賢い融資受け方35の秘訣」
     
    著者は田原広一氏
    自身も起業3年で8200万円の
    借り入れに成功した
    資金調達アドバイザーが指南する
     
     
    事業拡大を目指す社長が
    絶対に知っておくべき
    借り入れのノウハウ本です
     
     
     
    本にも書いてありますが
    日本の中小企業は
     
     
     
    中小企業庁のデータを参照すると
    平均して1年で約3割が廃業
     
     
     
    3〜5年で4〜6割が廃業に
    追い込まれている実態が
    明らかにされています
     
     
     
     
    つまり夢を抱き相応の資金と
    時間をかけて事業を立ち上げた
    にもかかわらず
     
     
     
    3年で約半分の
    会社が倒産してしまうのです
     
     
    なぜ中小企業や個人事業主が
    倒産しやすいのでしょうか?
     
     
     
    理由は様々ですが
    小規模の事業の場合は
    比較的シンプルで
    突き詰めていくと原因は1つです
     
     
     
    「お金がなくなる」と会社は
    潰れるのです
     
     
     
     
     
     
     
     
    赤字だから潰れるのではなく
    赤字でも資金を持っていれば
    潰れません
    黒字でもお金が無くなると
    潰れます
     
     
     
    そのためには借入を
    上手に活用することが
    必要なのです
     
     
     
     
    しかし上手くいかない
    理由があります
     
     
     
     
    1、借入を良くないことや
         悪いことと思い込んでいる
     
     
     
    出来るだけ借入を少なく
    出来れば無借金でいこうとする
     
     
     
     
    借入するのは必要になってから
    と考える方が多い
     
     
     
     
    そして無理をして経営し
    資金が足りなくなりはじめて
     
     
    切羽詰まって借入をしようと
    します
     
     
     
     
    2、銀行は切羽詰まってから
        借入を申し込みしても
     貸してはくれません
     
     
     
    従って創業時に6ヶ月間は
    売上が上がらないことを
    想定しておくことが必要です
     
     
    だから6ヶ月は売上が無くても
    支払いが出来るように
    手持ちのお金を確保します
     
     
     
     
     
    もちろん、すべての手持ち資金を
    自力で確保するのは難しい
     
     
     
    銀行借入で初期の資金を
    充分に調達するための
    35のポイントをこの本で
    学ぶことができます
     
     
    例えば
    秘訣1
    融資を受ける最大のチャンスは”創業前”
     
     
     
    秘訣2
    創業融資の審査は「自己資金×経験値」
     
     
     
    秘訣3
    正しい自己資金とそうではない
    自己資金の違いを知る
     
     
     
    あとはネタバレするので
    本をお読みください
     
     
     
     
    もちろん、本を読んで自分で
    理解して、対策を打てる人は
    それで良いのですが
     
     
    1人では上手くいかない
    方の方が多いのです
     
     
     
     
    そんな時には専門家の
    知恵を借りることです
     
     
    その際に
     
     
    専門家費用がもったいないと
    考えるのは
     
     
    借入が必要な時に
    金利がもったい無いから
    借入しないと考える
    のと同じことですね
     
     
    お金の専門家
    に相談してみてください
     
     
    全国で450名以上の
    キャッシュフローコーチが
    活躍しています
     
     
    又こんなお金の専門家を目指し
     
     
     
     是非一緒に経営者の
    お金の悩みを解消する
    パートナー型コンサルタントに
    なりましょう
     
     
    今日は以上です。
     
     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    中小企業診断士などの士業向け
    早期再生コンサルタント養成講座もあります
    全6回、3名以内の少数密着型で学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2019/01/30
    借入は善 資金繰りの肝は借入

    資金繰りや銀行取引が
    不安な方の味方
    ビズサポート稲葉ブログ1016
     
     
    今日の本はこちらです
     
     
     
    元銀行員の資金繰り
    コンサルタント
    小堺 桂悦郎さんが書いた
     
     
     
    「銀行員は決算書のココをみる!
     
     
     
    サブタイトルは
     
     
    「お金を借り続けるための
    裏経営学シリーズ」
     
     
    世の中には
    「決算書の見方」と言った本は
    いろいろ出版されてますが
     
     
     
    銀行がどこをみて融資を
    判断しているのか分かる本は少ない
     
     
     
     
     分かれば自社は銀行からみて
    融資可能なのかが判断できます
     
     
     
     
    先日資金繰りのキモは借入と
    ブログに書きましたが
     
     
     
    その借入を上手に活用するには
    銀行の見方を知ることが重要です
     
     
     
    しかし銀行員の説明は分かり難い
    気軽に聞きずらい
    このような声をよく聞きます
     
     
     
    例えば
    よく銀行に依頼される
    「決算書一式」とは何と何か?
     
     
     
    又、赤字でも借入が
    出来る方法は具体的には?
     
     
     
     
    債務超過でも借入できる?
     
     
    ちなみに債務超過とは
     
     
    債務超過とは全ての資産を
    全ての負債が上回っている状態
     
    全ての資産を売却しても
    負債が払いきれない状態です
     
     
    従って新規の借入を申込しても
    通常は銀行に門前払いされます
     
     
     
     
    そうならない為には
    早めに準備することが必要です
     
     
     
     
    そんなアドバイスをしてくれるのは
     
     
     
    儲かっているのにお金がない」
    こんな不安を抱えている方は
    是非、ご相談してみてください
     
     
    又、キャッシュフローコーチに
    興味がある、なりたい方は
    こちらへ
     
     
     
     
    今日は資金繰りに影響の強い
    銀行借入に関する本でした
    参考になれば幸いです
     
     
     
     

     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を現在募集しています
     
    中小企業診断士などの士業向け
    早期再生コンサルタント養成講座もあります
    全6回、3名以内の少数密着型で学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    2019/01/27
    銀行に嫌われる会社好かれる会社

    資金繰りや銀行取引が
    不安な方の味方
    ビズサポート稲葉1016
     
     

    今日の本は鈴木みささんの

    「銀行に好かれる会社、
    嫌われる会社」
     
     
    私は普段から資金繰りに
    不安のある社長さんの
    相談にのり、
     
     
    お金の不安を
    解消するお手伝いをしています
     
     
    資金繰り改善の方法は
    何通りもありますが
     
     
    もっとも効果が早くて
    大きいのは借入です
     
     
    資金繰りが苦しくなったら
    借入さえできれば
    一旦資金は確保されます
     
     
    又既に借入が多くて
    新たな借入が難しい場合は
    返済額を減らすか
    返済をストップして
    もらいます
     
     
     
     
    しかしいずれの場合も
    銀行の同意を得ないと
    出来ません
     
     
    同意を得るには
    今後どのように経営をして
    どう返済をするか
     
     
     
    計画書や資金繰り表の
    提出することを求められます
     
     
    こうした銀行とのやりとりが
    スムーズに進むことが必要です
     
     
     
    したがって、いかに
    銀行と付き合うのかが
    資金繰りを安定させる
    大切なポイントです
     
     
    そんな銀行との付き合い方を
    この本は分かりやすく
    書いてあります
     
     
    銀行に嫌われる会社の
    共通点として
     
     
    1 求めた資料が
       すぐ提出されない
     
    2  融資の目的、金額が
        明解でない
     
     
    3  社長が自社の決算書や
         試算表の内容を説明できない
     
     
    4  経理担当者が経理に
         精通していない
     
     
    5  会社としての長期的目標や
         方向性が明解でない
     
     
    6  高齢社長の後継者が
         定まっていない
     
     
    7  社内全体が乱雑で
        従業員に覇気がない
     
     
     
    こんな記述がありました
    私がかかわっている会社も
    当てはまります
     
     
     
    昨年末から急遽たのまれ
    支援している企業様では
     
     
    契約していたコンサルタントが
    金融機関とケンカ腰で交渉して
    関係性が悪化していました
     
     
     
    先ずは、金融機関に出向き
    話をよく聞いて依頼された
    資料を早く提出します
     
     
     
    又途中経過をどこの
    金融機関にも同じように
    出来るだけこまめに
    報告します
     
     
     
     
    要するに担当者や支店が
    本部に稟議書を書きやすく
    早めに資料を出し説明します
     
     
     
     
    つまり正しい現状を
    分かりやすく伝えて
    今後どのように
    経営しようとしているか
     
     
     
     
    金融機関に理解して
    もらう努力を続けます
     
     
     
     
    自社で良い関係が
    築いている方は問題ないが
     
     
     
    上手くいってない方は
    専門家のサポートを受けて
    みませんか?
     
     
     
     
    良い専門家をお探しの方は
    こちらへ⬇︎⬇︎⬇︎
     
     
     
    今日は以上です
     
     
     

     

     

     

    共感してくださる仲間を探しています

     
     
     
    私のミッション
    「お金で不幸になる人を無くす」
     
     
    ビジョン
    「早期再生で広島を日本一
    チャンスの多い県にする」
     
     
     
    共感して、中小企業を
    元気にする仲間を募集しています
     
     
     
    中小企業診断士などの士業向け
    早期再生コンサルタント養成講座もあります
    全6回、3名以内の少数密着型で学べます
     
     
     
     
     
    お金の不安解消と

    ビジョン実現の戦略ブレーン
    キャッシュフローコーチ
    稲葉琢也

    お金の悩みを解消して

    あなた(あなたの会社)が

    なりたい理想の姿=ビジョンを実現するための

    銀行取引の5つのコツ

    https://www.reservestock.jp/subscribe/71482

    お気軽にご相談ください

    ダウンダウンダウン

    会社 082-548-2862
    fax 082-548-3170
    携帯 090-6402-4217

    メール
    takuya@bizsupport-inaba.com

     

    最近の記事

    カテゴリー

    アーカイブ