INABA TAKUYA BLOG
稲葉琢也ブログ
赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也
2017/05/25
思いを正しく伝えるにはどうするの?
伝えることは難しい
いなジィのブログ463
セミコンはこの本の著者
行うセミナーコンテスト
6/3の地区予選である
広島大会に参加するメンバーの練習
プレとは言え10分間で
伝えたいメッセージを
しっかり伝えるのは
難しいですね
実はは私は
先日すごい自己紹介の横川裕之さん
こちらは、
自分の思考を文字化する
そして文字で伝える
こちらも難しい
自分の思考を文字化して
更には、言葉にして
セミナーで伝える
ひたすら量稽古するしか
ありません
勿論優れた指導者の
指導を受けても
最後は自分が
変容進化する以外には
方法がないのです
こんな時には他の人と
比較して挫けそうになりますが
比較するのは
「過去の自分と比較する」
と自分に言い聞かせて
粘り強く稽古します
皆さんも変わろうと思うときは
小さな一歩を丁寧に
粘り強くやってみませんか?
因みに文字化合宿へ
次回以降の参加を検討している方へ
私は、毎日ブログを書いていました
365日経過しようしていたときに
もっと上手にサラサラ書きたいと思い
効率の良い書き方を学ぼうと
決心しました
そして
以前日本一のランチ会に参加して
「すごい自己紹介」の作者である
横川裕之さんにお会いしたことを
思い出して
文字化合宿が気になり始めました
以前受講したことのある金子文さんに
どうなんですか?と聞いてみましたところ
「非常に良かったのでお勧めします」との
回答でした。
それがダメ押しとなって
参加を決断しました。
しかし始めてみると
15分で書くと言いながら
とても15分では書けません
又、私は感情等は関係なく
ビジネス文章のように
簡潔な文を目指していましたので
違和感と心地悪さを感じていました
毎日お題を書いていくうちに
PC入力のスピードも早くなり
少しずつ多く書けるようになっていきました
一緒に書いている仲間からの
コメントに勇気づけられて
毎日夕食後に、食宅でPCに
向かうのが習慣になりました
更には
自分の感情や背景などを
書けるようになってきました
書く時間も1時間以上書き続けても
抵抗がなくなってきました
又、自分の苦手なことや、
重要だからやらねばと思って
出来なかった事を
毎日必ず達成できる目標に細分化して
確実に実行して
習慣になるまでやるという事を
学び実行しました
そしてその方法をブログに書いたり
コンサル先の社長にも話して
取入れて頂いたりしています
私のように忙しくして、
イライラしている方や
自分の「あり方」を模索している
成長意欲の高い方や
中小零細企業の経営者にお勧めします
イライラしている自分と向き合い
自分の知らない自分に気付きます
他人の価値観を認め、
思考の幅が拡がります
やるかやらないか迷ったら
「やる」ですよ
では又明日
お金の不安を解消し
ビジョン実現をサポートする
社外の戦略ブレイン
ココをクリックビズサポートの
キャッシュフローコーチ
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら
にお尋ね下さい
初回相談は無料です
お気軽に
お問い合わせフォームか
下記の電話にご連絡ください
082-548-2862
2017/02/21
頑固な社長はどう説得すればいい?
事業の継承は大丈夫ですか?
いなジィのブログ369
社員さんからどう見えてるか?
自分が思っている姿と
他人から見えてる姿には
大きなギャップがあります
一生懸命社長が
コミュニケーションを
取ろうとしても
過去に叱責されたりすると
叱責された本人だけでなく
それを見ていた他の人も
上の絵の様な印象が強く残ります
自分では意識してないことが
多いですね
心理学のフレームワークでは
ジョハリの窓と言いますが
他の人は知っているが
自分は知らない領域
この領域は誰かが
話しているのを聞いたり
自分自身が気付いて
開かれた窓(開放の窓)の
領域を広げていくこで
コミュニケーションが
改善すると言われてますが
最近は高齢の社長が
元気なのは良いのですが
過去の成功体験に囚われ
後継者候補の息子の
言う事も全く聞かず
従来からの経営方法にこだわり
変革を嫌い
外部環境の変化に取り残される
中小企業の社長さんが増えています
いかに事業を継承するのか
頑固な社長から後継者へ
バトンタッチする方法を
早目に準備していく必要を
強く感じています
我が社も怪しいと思う方は
早目に検討を始めたほうが
いいですよ
2017/02/06
安心安全ポジティブな場の効果
AAPかFKNかによって
大きな違いがおきる
いなジィのブログ354
いつも通り始まる前に
安心安全ポジティブな場の
重要性を話してスタート
しました
この会社はかつては高業績
でしたが先代のワンマン経営で
業況は悪化しました
現在の社長は先代の後を継ぎ
経営改善を図って居ますが
現社長さんもワンマンタイプ
だったので社員が萎縮して
良い意見が出ません
なので
改善に取り組むにあたり
社員の意見を反映した
改善計画を作り全員が
一丸となった経営を
目指しています
そこで社員が自由闊達に
意見を言えようにする為に
A A P
「安心・安全・ポジティブ」な場を
先ずは幹部会議から
取り入れています
しかし
時々「短気」や
「否定的な言葉」かわ
飛び出し、場が凍りつきます
F K N
「不安・危険・ネガティヴ」な場
これでは良い意見が出ませんね
なので
繰り返し、繰り返し
「批判されない」
「恥じをかかせない」
「仲間外れにしない」
「辞めさせられない」
これらに気をつけ
肯定的な言葉や
未来志向の考え方で
意見交換をします
最初は恐る恐るが
徐々に自由に本音が
出るようになってきました
建設的な意見や
スピーディな決定が
出来ました
「安心安全ポジティブな場」の
効果は絶大でした
皆さんも会議で意見が出ない
場合には「場」つくりを
意識すると良いですよ
これは私が師事する
和仁達也先生の教えです
「お金」と「ビジョン実現」の
2016/10/29
ドウティルテ流では社員は働かない
言葉の定義を揃え
真意を伝える
いなジィのブログ253
今までも、放言、暴言の連発で
どこまで信用して良いか
分かりませんね
真意をはかることが
出来ません
「コトバ」は大事です
真意を正確に伝えるのは
意外に難しいですね
言葉の定義を揃えると
誤解や思い込みがなくなり
無駄な労力を使わなくなります
例えば、ある営業課長さんが
出先から電話でA君に
「A君、大至急、黒マジックの
太いやつを3ケース持ってきてくれ」
A君倉庫に行き、黒マジックを
さがしたところ
細いマジック、普通の太さ、極太が
あり、「太いやつ」と言われたので
極太3ケースを急いで
持っていきましたが
「これは極太じゃないか!」
「細くない太いやつだよ」
をわわ、わ、ら
「え〜」
こんなこと有りませんか?
どれだけ無駄な労力を
使っていることでしょう
言葉の定義を揃えることで
コミュニケーションが
上手く取れます
もっと良くある誤解
皆さん「営業」と「事務」の仕事が
どちらが好きですか?
どちらが苦手ですか?
「営業」が苦手、嫌いの人が多い
「営業」が苦手といった人に
理由を聞くと
お客様の希望とは無関係に
売り込みしなければ
ならないと思い込んでいる
人が多いです
だから売上の目標は
ノルマだと思い込みます
定義を揃える為に
「営業」とは
「お客様のお困り事、不便、不安」を
聞き出して、自社の商品やサービスを
最適にマッチングすること
こういう風に言葉の
定義を揃えると「思い込み」
「誤解」も解消して
「私でも役に立てそう」
こんな感じで
社員のモチベーションも
上がります
社員がイキイキ、ワクワク
働いたら素晴らしい成果が
出ると思いませか?
お金、人、ビジョンの課題を
社長と一緒に解決して
100年成長企業に変える
チェンジパートナー
ココをクリックビズサポートの
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら
にお尋ね下さい
初回相談は無料です
お気軽のHPのお問い合わせ
フォームか下記の電話に
ご連絡ください
082-548-2862
2016/09/13
価値観を認め合えば良好なコミュニケーションとなる
いなジィのブログNO.206
街が明るく、元気が出ますね
地域金融機関は地域で
受け入れられて
地域の元気が出ると
良いですね
その為には
価値観を共有する
必要がありますね
会社も同じことが言えます
今日のご相談企業は
6年前に経営危機になり
経営改善計画を作り
金融機関にリスケ
(リスケジュール=返済条件の変更)
をして貰い
社長夫婦で懸命に経営改善に
取り組んできました
何とか業績も回復してきて
正常化への道筋も見えてきたので
今回
経営改善支援センター事業を
使って改善計画策定に
取り組むこととしたのですが
先日、社長と後継者候補の長男が
経営方針をめぐり対立した
クライアントです
社長と後継者は口もきかない状態
今日は先ず長男の言い分や
思いを聞く為に面談しました
長男は借入の多い会社を
継ぎたくない
無借金なら
景気が悪くなっても
あまり困らないが
借入があるとリスクが高い
なので
「自分は社長にはなりたくない」と
考えていたのでした
しかし先日の
長男「辞める」
社長「辞めろ」
の言い合いの件は
落ち着きました
最大の原因は
社長がいつも一方的に
押し付けるような言い方を
していることが原因でした
先ずは素直に話しを
聞くことが必要という
ありきたりの答えでした
素直に話すとは
相手の価値観を認めて
ありのままを容認することです
例えば
長男は
「無借金が1番良い」という
価値観を持っており
社長は
「適切な借入は必要」という
価値観ですから
社長の考えを押し付けるのは
無理なのです
各々そういう考えである
ことを認めて
考えを変えさせようと
しないことです
但し正確な現状認識を
できるようにする為に
経営幹部向けの勉強会を
開催することになりました
結果は又ブログにアップします
良好なコミュニケーションを
つくる今日のポイントは
各々の価値観を認め合い
無理強いや押し付けをしない
お金、人、ビジョンの悩みを
社長と一緒に解決して
100年成長企業作りの
ベテランパートナー
ココをクリックビズサポートの
いなジィこと稲葉琢也
初めての方はこちら
にお尋ね下さい
初回相談は無料です
お気軽のHPのお問い合わせ
フォームか下記の電話に
ご連絡ください
082-548-2862