INABA TAKUYA BLOG
稲葉琢也ブログ
赤字でも借入ができ、資金繰りが改善する元銀行支店長の秘訣を授けるビズサポートの稲葉琢也
2016/04/25
東京五輪エンブレム「組市松紋」に
お金で絶対に困らない
会社を増やすお手伝い
いなジィのブログNO65
オリンピックのエンブレムが
A案できまりました。
前回の反省を踏まえて
今回は公開で広く
意見を求めましたね。
やはり物事の選択は
充分な検討が必要ですね
取引銀行の選択や
使い分け方も
充分な検討が必要です。
なので
取引条件について
考えてみたいと思います。
皆さん借入の金利は
低いほどいいですよね。
ところで
金利について
「実質金利」ってご存知ですか?
実質金利の考え方は
実質金利 =
(支払利息-受取利息 )÷
(総借入-預金額)
となります。
預貸率(借入に対する預金の割合)が
高く、多くの現預金を
おいている企業は
実質金利が高くなります。
よくあるのは
積立や定期預金を
依頼される場合です。
表面金利は低くても
実質金利は高くなります。
なので
表面金利だけで
高い低いを比較するのは
片手落ちですよ
但しここでも
注意が必要です。
実質金利が高くなるから
預金をあまり置かないで
借入を減らした方が
経営分析の数字が良くなる
なので
「預金などしないで
借入を圧縮した方が良い」
こんなことを聞いたことが
ありませんか?
確かに必要な時に
必要な金額が自由に
借入出来る企業は
それも良いでしょう。
しかし
中小零細企業は
資金繰りは楽ではないですよね。
従っては
中小企業は借入が出来る時に
出来るだけ長期で借入して
手許資金は最低1カ月の
支払い額以上確保します。
余剰だとしても定期預金は
しないでおきましょう。
積立も満期には必ず解約を
前提で付き合いましょう。
理由は又次回で
説明します。
銀行取引で悩んだら
お金の悩みをあなたの
片腕となり解決する
パートナー型コンサルタント